INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 維摩経 [SAT] 維摩経 維摩經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 677 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
維摩経 (677 / 677)  中国 (281 / 18593)  日本 (187 / 68265)  中国仏教 (166 / 8870)  インド (153 / 21082)  法華経 (134 / 4459)  日本仏教 (106 / 34869)  仏教学 (87 / 8102)  インド仏教 (83 / 8080)  大乗仏教 (75 / 2241)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤心岳唐代における『維摩経』の研究講説印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 308-312詳細ありIB:00003165
佐藤達全保育科の学生と『赴粥飯法』日本仏教教育学研究 通号 5 1997-03-01 189-194(R)詳細IB:00061526-
佐藤直実大乗経典に引用される阿閦仏信仰の役割マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 35-48(L)詳細IB:00059834-
佐藤裕之ブッダの挑戦 通号 28 2009-04-01 49-64(R)詳細IB:00076479-
里道徳雄維摩信仰の形成天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 28 1991-12-16 383-396詳細IB:00045044-
沢田謙照浄土教の倫理性について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 8-13(R)詳細IB:00069676-
塩入法道鳩摩羅什における「衆生」観印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 42-45詳細ありIB:00008194-
塩入法道菩薩行における衆生の問題天台学報 通号 36 1994-10-30 66-72(R)詳細IB:00017859-
塩入法道中国初期仏教における衆生義仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 36 1994-11-24 95-120詳細IB:00044662-
静春樹インド仏教金剛乗に見られる女性〈性〉印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 155-159(L)詳細ありIB:00079545-
静谷正雄原始大乗と初期大乗宗教研究 通号 202 1970-03-31 71-72(R)詳細IB:00102445-
柴田泰山植木雅俊『差別の超克――原始佛教と法華経の人間観』(講談社学術文庫、二〇一八年一〇月)、同『サンスクリット版全訳 維摩経』(角川ソフィア文庫、二〇一九年七月)、同『今を生きるための仏教100話』(平凡社新書、二〇一九年一一月)比較思想研究 通号 47 2021-03-31 126-127(R)詳細IB:00235887-
柴田泰中国浄土教における唯心浄土説宗教研究 通号 259 1984-03-01 204-205詳細IB:00031464-
柴田泰『楽邦文類』の浄土思想史的意義印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 102-108詳細ありIB:00007063-
柴田泰現代人にとっての浄土真宗教学研究 通号 24 2003-06-30 111-128(R)詳細IB:00148008-
芝波田好弘『方丈記』序章試論仏教文学 通号 27 2003-03-31 99-110(R)詳細IB:00110809-
芝波田好弘『方丈記』終章の沈黙の意味について仏教文学 通号 38 2013-10-10 91-101(R)詳細IB:00129049-
柴野恭堂宗教の真理性の問題と「法」について禪學研究 通号 30 1939-03-01 1-36(R)詳細IB:00020861-
柴野恭堂無的主体性の論理禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 30 1977-12-10 495-517(R)詳細IB:00046557-
渋谷厚保燕子鳴く玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 1-2(R)詳細IB:00179975-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage