INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 戒律 [SAT] 戒律 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 772 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
戒律 (772 / 772)  日本 (361 / 68265)  日本仏教 (218 / 34869)  中国 (174 / 18593)  インド (168 / 21082)  中国仏教 (107 / 8870)  インド仏教 (99 / 8080)  梵網経 (79 / 515)  四分律 (77 / 447)  菩薩戒 (57 / 282)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
竜口明生『四分律』調部に関する問題点印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 40-46詳細ありIB:00007149
竜口明生『摩訶僧祇律』の特徴龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 247-262詳細IB:00013844-
龍口明生在家仏教徒の布薩の諸形式印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 179-184詳細ありIB:00010147-
田中文雄慧遠の「沙門不敬王者論」にあらわれたる沙門不応拝俗思想について豊山学報 通号 25 1980-03-30 111-126詳細IB:00057431-
谷口光明戒は、明らかなる日月の如く持戒の聖者叡尊・忍性 / 日本の名僧/10 通号 10 2004-12-01 1-4(R)詳細IB:00176573-
玉木興慈親鸞と戒律南都学・北嶺学の世界――法会と仏道 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 6 2018-03-10 191-209(R)詳細IB:00242400-
田村晃祐大乗戒壇独立について戒律の世界 通号 6 1993-05-25 695-702詳細IB:00052539-
田村芳朗石田瑞麿著『日本仏教における戒律の研究』宗教研究 通号 184 1965-06-01 111-114詳細IB:00031097-
蔡印幻(沢沫)特論・戒律の伝来と流布シリーズ・東アジア仏教 通号 2 1997-02-01 301-316(R)詳細IB:00050151-
張文良澄観における戒律思想印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 60-66(R)詳細ありIB:00066116-
池麗梅青年時代の道宣伝佛敎史學硏究 通号 111 2015-11-25 1-26(R)詳細IB:00232861-
塚本啓祥初期仏教における行の形態日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 17-36詳細IB:00010749-
塚本啓祥教団論インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 361-407(R)詳細IB:00123846-
土橋秀高性と修の問題仏教学研究 通号 7 1952-10-05 60-75詳細IB:00012681-
土橋秀高戒律思想の展開龍谷大学論集 通号 352 1956-08-30 88-107詳細IB:00013478-
土橋秀高十善戒の系譜龍谷大学論集 通号 355 1957-06-25 45-65詳細IB:00013515-
土橋秀高沙門慧述『四分戒本疏』巻第一について西域文化研究 通号 1 1958-03-31 156-158(R)詳細IB:00152362-
土橋秀高四部律及論要抄 解説西域文化研究 通号 1 1958-03-31 210-210(R)詳細IB:00053876-
土橋秀高(擬題)四分律雑鈔西域文化研究 通号 1 1958-03-31 186-186(R)詳細IB:00053869-
土橋秀高敦煌出土律典『略抄』の研究(二)龍谷大学論集 通号 359 1958-07-07 88-120(R)詳細IB:00013538-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage