INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 認識論 [SAT] 認識論

検索対象: キーワード

-- 151 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
認識論 (151 / 151)  インド (99 / 21101)  論理学 (38 / 315)  インド仏教 (33 / 8089)  インド哲学 (25 / 1527)  ダルマキールティ (21 / 404)  ジャイナ教 (14 / 651)  仏教学 (14 / 8112)  存在論 (14 / 71)  法称 (12 / 154)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
戸崎宏正後期大乗仏教の認識論講座仏教思想 通号 2 1974-06-28 145-186詳細IB:00049378-
戸崎宏正ダルマキールティの認識論講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB:00049600-
戸崎宏正クマーリラ著『シュローカヴァールティカ』第4章(知覚スートラ)和訳(4)印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 75-90詳細IB:00030025-
内藤昭文TSPにおけるアートマン説批判(Ⅳ)印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 146-149(L)詳細IB:00006716-
中村元『ニヤーヤ・スートラ』邦訳(上)三康文化研究所年報 通号 14 1982-03-30 9-151詳細IB:00036381-
中村元『ニヤーヤ・スートラ』邦訳(下)三康文化研究所年報 通号 15 1983-03-30 7-139詳細IB:00036384-
中村元中世ジャイナ教哲学における精神作用印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 1-14詳細IB:00029859-
中村了昭サーンクャ哲学の基本的学説鹿児島経大論集 通号 1 1978-10-15 69-88詳細IB:00029353-
長崎法潤Sāṃvyavahārika-pratyakṣa印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 82-87(L)詳細ありIB:00004501-
長崎法潤Sāṃvyavahārika-pratyakṣa III印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 21-26(L)詳細IB:00005022-
長崎法潤概念と命題講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB:00049605-
那須円照『アビダルマディーパ』の認識論仏教学研究 通号 71 2015-03-10 9-10(L)詳細IB:00168131-
生井衛虚無と論理〔続〕密教文化 通号 143 1983-08-21 84-69(L)詳細IB:00016134-
乗山悟Dharmakīrtiにおける刹那滅論証の発展龍谷大学仏教学研究室年報 通号 7 1994-03-10 1-17(L)詳細ありIB:00042902-
秦野貴生『プラマーナ・ヴァールティカ』自註におけるadhyavasāyaの位置づけ印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 122-125(L)詳細ありIB:00168805-
服部正明中期大乗仏教の認識論講座仏教思想 通号 2 1974-06-28 103-144詳細IB:00049377-
原田和宗表示・含意・期待の理論(III)密教文化 通号 168 1990-01-25 78-43(L)詳細IB:00016252-
平田俊博Friedrich G. Wallner, Hisaki Hashi (Hg.), "Globalisierung des Denkens in Ost Und West" (libri nigri 4), Velag Traugott Bautz GmbH Nordhausen 2011.比較思想研究 通号 39 2013-03-31 204-207(R)詳細IB:00206689-
広沢隆之仏教術語の概念について現代密教 通号 16 1995-03-01 155-175詳細ありIB:00059590-
広沢隆之陳那の認識論智山学報 通号 39 1976-07-30 101-111(R)詳細IB:00143796-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage