INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 五姓各別 [SAT] 五姓各別 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 44 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
五姓各別 (44 / 44)  中国 (23 / 18569)  日本 (23 / 68064)  日本仏教 (13 / 34690)  法相宗 (13 / 524)  インド (9 / 21054)  基 (8 / 184)  最澄 (8 / 1659)  玄奘 (8 / 956)  一乗仏性究竟論 (7 / 53)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡部孝順勝鬘経義疏と上宮帝説に見ゆる涅槃常住五種仏性の一句について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 126-127詳細ありIB:00000630
吉村誠唐初期における五姓各別説について日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 179-196詳細IB:00011720-
吉村誠唯識学派の五姓各別説について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 62 2004-03-31 223-258詳細IB:00019838-
山崎慶輝鎌倉期に発揮された唯識説日本仏教学会年報 通号 34 1969-03-01 139-152詳細IB:00010852-
山崎慶輝近世の唯識教学(一)龍谷大学論集 通号 398 1972-02-25 14-41詳細IB:00013708-
山口史恭良賁法師『仁王経疏』の背景思想について(2)豊山教学大会紀要 通号 37 2009-03-31 19-42(R)詳細IB:00145990-
師茂樹五姓各別説と観音の夢仏教史学研究 通号 37 2008-03-18 30-52(R)詳細IB:00156701-
松本史朗Critique of Tathāgatagarbha Thought in Buddhist Philosophy駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 55 1997-03-31 215-232(L)詳細ありIB:00019772-
阿理生五姓各別論の成立印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 158-159詳細IB:00004668-
藤村潔『一乗要決』における『涅槃経』の受容印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 66-70(R)詳細ありIB:00124461-
富貴原章信唯識宗の支那三祖日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 40-65詳細IB:00024528-
蜷川祥美法相唯識における平等観について社会福祉と仏教:短期大学部社会福祉科開設四十周年記念論集 通号 6 2002-11-06 237-256(R)詳細IB:00203468-
十時淳一七世紀後半の中原仏教に於ける三聚戒理解の一側面大正大学大学院研究論集 通号 31 2007-03-15 27-39詳細IB:00059674-
十時淳一七世紀後半の中原仏教に於ける大小乗の分岐大正大学大学院研究論集 通号 31 2007-03-15 154-155詳細IB:00059681-
寺井良宣無余界における回心をめぐる一乗・三乗の論争天台真盛宗宗学研究所紀要 通号 4 1989-07-01 16-100詳細IB:00040771-
寺井良宣法宝『一乗仏性究竟論』の「如来蔵唯識」説印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 84-88詳細ありIB:00008631-
寺井良宣法宝の唯識思想批判の考察佛教學研究 通号 48 1992-03-31 1-25(L)詳細IB:00012954-
田村晃祐『遮異見章』徳一論叢 通号 48 1986-12-22 297-304(R)詳細IB:00054867-
田村晃祐最澄と維摩経東洋学研究 通号 22 1988-03-31 1-8詳細IB:00027939-
多田修仏性・如来蔵に対する基の見解仏教学研究 通号 64 2008-03-10 76-90(R)詳細IB:00067134-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage