INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 如信 [SAT] 如信 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 42 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
如信 (42 / 42)  日本 (39 / 68064)  親鸞 (28 / 9562)  覚如 (25 / 571)  日本仏教 (24 / 34690)  浄土真宗 (22 / 6103)  歎異抄 (13 / 1521)  蓮如 (12 / 1361)  唯円 (10 / 157)  善鸞 (8 / 130)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小島叡成歎異抄の争点印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 74-79詳細ありIB:00001854
栗原広海いわゆる悪人正機説と法然眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 40 1996-01-10 56-78(R)詳細IB:00217720
鷲尾教導親鸞聖人と常陸とに就ての考察仏教研究 通号 10 1922-07-30 24-31詳細IB:00024594-
鷲尾教導三経往生文類に就て仏教研究 通号 14 1923-12-20 140-146(R)詳細IB:00024635-
林専精真宗に於ける善鸞の位置真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 2 1956-09-25 103-113詳細IB:00032644-
細川行信歎異抄の撰述問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 2 1956-09-25 124-134詳細IB:00032646-
高下恵証今御前の母を善鸞の妻と推定する真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 2 1956-09-25 66-76詳細IB:00032641-
小串侍口伝鈔所引の往生礼讃文に就いて真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 123-127詳細IB:00032813-
藤島達朗本願寺の法統と世代について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 13 1972-03-01 869-879(R)詳細IB:00047046-
曽我量深宿善開発親鸞教学 通号 27 1975-12-10 91-102詳細IB:00025986-
福原亮厳親鸞聖人本伝和讃について印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 65-74詳細ありIB:00006489-
万谷昇導現代の往生の理解に対する私見龍谷教学 通号 23 1988-06-01 72-87詳細IB:00030692-
千輪慧『歎異鈔』成立期の諸問題教団の成立 / 親鸞大系 通号 5 1989-01-30 327-345(R)詳細IB:00188137-
細川行信覚如の本廟寺院化教団の展開 / 親鸞大系 通号 6 1989-04-30 88-116(R)詳細IB:00188174-
三栗章夫『歎異抄』罪科記録の考察日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 465-480(R)詳細IB:00224167-
大江智朗如信上人の境位について龍谷教学 通号 36 2001-04-01 33-50詳細IB:00030820-
千葉乗隆親鸞の一切経校合日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 36 2001-11-17 3-14(R)詳細IB:00047977-
今井雅晴常陸国奥郡における中世の浄土真宗の展開中世の寺院体制と社会 通号 36 2002-12-01 182-201詳細IB:00055357-
徳永大信親鸞聖人の書簡より(御消息第三十三通)九州龍谷短期大学紀要 通号 51 2005-03-14 1-20(L)詳細IB:00062424-
佐々木覚爾親鸞門弟における『歎異抄』の特徴歎異抄の教学史的研究 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 17 2007-03-31 55-71(R)詳細IB:00193618-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage