INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 戒師 [SAT] 戒師 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 16 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
戒師 (16 / 16)  日本 (15 / 68105)  日本仏教 (5 / 34725)  曹洞宗 (5 / 4552)  法然 (4 / 5269)  授戒 (3 / 73)  授戒会 (3 / 69)  浄土宗 (3 / 3981)  円頓戒 (2 / 152)  受戒 (2 / 132)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中川泰伸浄土教と受戒印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 144-145詳細ありIB:00002723
榊泰純法然上人と平重衡(その一)仏教文化研究 通号 20 1974-11-01 37-57(R)詳細ありIB:00068898
増谷文雄新しい宗教的人間像親鸞教学 通号 4 1964-07-20 82-93詳細ありIB:00025765
椎尾辨匡鑑真和上の千二百年に会いて南都仏教 通号 15 1964-09-25 1-2(R)詳細IB:00032241-
優陀那日輝文底秘沈決瞙大崎学報 通号 12 1910-06-01 12-15(R)詳細IB:00022151-
松井昭典授戒会の成立とその伝道史上における意義教化研修 通号 8 1965-05-20 52-61(R)詳細IB:00166612-
広瀬良弘中世における曹洞宗の授戒会宗学研究 通号 19 1977-03-31 103-104(R)詳細IB:00069221-
松村寿巌室町期日蓮宗寺院における行儀日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 19 1983-06-01 499-521(R)詳細IB:00045974-
小島恵昭「念仏上人」の円頓戒相承について同朋仏教 通号 17 1983-07-01 27-44(R)詳細ありIB:00111501-
大塚あやこ建礼門院徳子の戒師・印西について仏教文学 通号 15 1991-03-30 65-78(R)詳細IB:00132907-
晴山俊英授戒・伝戒と受戒宗学研究 通号 37 1995-03-31 215-220(R)詳細IB:00065555-
木内樵山月影抄禅文化 通号 172 1999-04-25 15-26(R)詳細IB:00075652-
晴山俊英曹洞宗における授戒の三師について宗学研究 通号 46 2004-03-15 109-114(R)詳細IB:00062353-
野呂靖前川健一著『明恵の思想史的研究——思想構造と諸実践の展開』宗教研究 通号 374 2012-12-30 130-136(R)詳細IB:00163073-
深井一成江戸期の授戒会について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 141-146(R)詳細IB:00171640-
井野周隆現代社会における戒と倫理教化研究 通号 32 2021-09-10 2-4(R)詳細ありIB:00220805-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage