INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: カシミール [SAT] カシミール

検索対象: キーワード

-- 57 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
カシミール (57 / 57)  インド (39 / 21088)  インド仏教 (11 / 8083)  チベット (6 / 3038)  大毘婆沙論 (6 / 454)  インド文学 (5 / 481)  ヒンドゥー教 (5 / 669)  仏教学 (5 / 8105)  説一切有部 (5 / 480)  Kathāsaritsāgara (4 / 12)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
戸田裕久中世ヒンドゥー教一元論哲学における自然観日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 111-130(L)詳細IB:00011823-
大羽恵美マハーカーラの図像に関する諸問題北陸宗教文化 通号 18 2006-03-31 35 -56 (L)詳細IB:00057882-
片岡啓ジャヤンタによる論理学の位置付け哲学年報 通号 67 2008-03-01 55-90 (L)詳細IB:00062553-
石田一裕〈品類論〉と西方諸師三康文化研究所年報 通号 40 2009-03-30 171-209(R)詳細IB:00125454-
石田一裕西方諸師説の一考察大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 314-314(R)詳細IB:00160195-
石田一裕「婆沙論」における西方諸師説について淨土學 通号 46 2009-06-30 101-114(R)詳細IB:00172703-
石田一裕『大毘婆沙論』の特徴についての一考察仏教学 通号 58 2017-04-28 1-21(L)詳細IB:00181261-
趙世弘総体と結合印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 18-21(L)詳細IB:00190446IB00021924A:ncid/BB16888212:IB00033166A
真田秀亮カシミール王ラリターディティヤの仏教庇護とその歴史的背景について浄土真宗総合研究 通号 10 2016-09-30 183-185(R)詳細IB:00182562-
デレアヌフロリン安世高訳『安般守意経』現行本の成立について東洋の思想と宗教 通号 9 1992-06-13 48-63(R)詳細IB:00074876-
青原令知法に向きあった人々倶舎――絶ゆることなき法の流れ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 4 2015-03-31 325-365(R)詳細IB:00192603-
鷲見東観シュカ所造『ラーヂャアーヴァリパターカー』東海仏教 通号 13 1969-03-30 73-82(L)詳細IB:00021647-
戸田裕久カシミール・シヴァ派における神秘体験の諸方法法華文化研究 通号 41 2015-03-20 19-36(L)詳細IB:00218832-
畝部俊也What is the ground for the Application of the Term “ākāśa”?印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 42-46(L)詳細ありIB:00009767-
石田一裕Were Buddhist Texts Rewritten?印度学仏教学研究 通号 136 2015-03-31 188-194(L)詳細IB:00155918-
吉水千鶴子Updating Prāsaṅgika and prasaṅga印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 87-93(L)詳細ありIB:00202298-
柴崎麻穂The Role Played by Goddesses in the Haracaritacintāmaṇi印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 7-14(L)詳細ありIB:00074215-
趙世弘The Poetical Beauty in hetu and anumāna according to Śobhākaramitra印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 45-48(L)詳細ありIB:00202290-
PandaGanesh PrasadThe Concept of Time in Indian Grammatical Tradition(2)Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 20 1999-09-30 21-62(L)詳細ありIB:00021515-
柴崎麻穂Somendra's work on the Avadānakalpalatā東方 通号 21 2005-03-31 228-241(L)詳細IB:00063391-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage