INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 釈尊 [SAT] 釈尊 釋尊 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 672 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
釈尊 (672 / 672)  インド (380 / 21082)  日本 (257 / 68265)  原始仏教 (108 / 1219)  インド仏教 (101 / 8080)  法華経 (89 / 4459)  中国 (83 / 18593)  親鸞 (81 / 9565)  日本仏教 (79 / 34869)  仏教学 (76 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
橋本芳契維摩󠄁經の原型について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 308-311(R)詳細ありIB:00000366
田久保周誉法界塔婆の研究(上)豊山学報 通号 2 1954-11-01 102-118詳細IB:00057295-
保坂玉泉波羅蜜の展開と大乗経典の成立駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 1-12詳細IB:00057568-
伊藤古鑑本有円成仏について禪學研究 通号 46 1956-02-15 12-34(R)詳細IB:00020931-
水野弘元心不相応法について駒澤大學研究紀要 通号 14 1956-03-30 30-59詳細IB:00057577-
山田昭全明恵の釈尊思慕とその背景豊山学報 通号 3 1956-03-31 108-116詳細IB:00057307-
大友抱璞真宗教学の前近代性真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 2 1956-09-25 35-44詳細IB:00032638-
大友抱璞業論の宗教性と科学性顕真学苑論集 通号 48 1956-12-20 71-100(L)詳細IB:00037780-
妹尾啓司近世初頭における仏耶の交渉に就いて大崎学報 通号 108 1958-06-30 61-62詳細IB:00023036-
竹田日濶曼荼羅及び一塔両尊の本尊について大崎学報 通号 108 1958-06-30 78-79詳細IB:00023050-
嶋善一郎佛説觀無量壽經に於ける白毫相について龍谷大学論集 通号 361 1959-03-20 54-65(R)詳細IB:00013545-
小林義弘仏教用語の現代語訳に関する賛否両論とその問題点について仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 90-91(R)詳細ありIB:00068148-
増永霊鳳業思想とその意義日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 349-詳細IB:00010676-
小林義弘選択ということ仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 106(R)詳細ありIB:00134978-
田中千秋個人布教について密教文化 通号 57 1961-11-01 91-99(R)詳細IB:00015770-
山上正尊宗祖の釈尊出世本懐の意表真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 1962-09-30 42-49詳細IB:00032720-
幡谷明大無量寿経における三偈の位置について大谷学報 通号 153 1962-09-30 16-35詳細IB:00025236-
猪俣康光釈尊の敬虔に思う棲神 通号 36 1962-10-05 99-105(R)詳細IB:00199217-
修山脩一釈尊出家の動機について佐賀龍谷学会紀要 通号 9/10 1962-12-20 1-13(L)詳細IB:00020648-
宮本正尊仏教の人間形成PHILOSOPHIA 通号 44 1962-12-20 1-22詳細IB:00024119-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage