INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本文化 [SAT] 日本文化

検索対象: キーワード

-- 354 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本文化 (354 / 354)  日本 (304 / 68265)  日本仏教 (171 / 34869)  京都 (29 / 381)  日本 (24 / 105)  三熊花顚 (19 / 19)  伴蒿蹊 (19 / 21)  近世畸人伝 (19 / 21)  日本書紀 (16 / 814)  日本美 (14 / 23)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
櫻本香織『南方録』における「禅林ノ清規」の背景印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 186-189(R)詳細IB:00235001
熊傑歴史、伝説な徐福と現実な東瀛不老荘禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 158 2023-06-30 186-189(L)詳細IB:00248742
岡本珠代ルース・ベネディクトと日本文化比較思想研究 通号 20 1994-03-31 127-131(R)詳細IB:00072549-
小島裕子大仏を開眼した菩提僊那(ボーディセーナ)鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 24 2019-03-31 205-248(R)詳細IB:00191116-
岩崎鳳榮赤、白、黑現代佛教 通号 136 1937-02-01 51-52(R)詳細IB:00185957-
五来重遊部考仏教文学研究 通号 136 1963-01-01 33-50(R)詳細IB:00041590-
高林吟二舞える仏像の面がある禅文化 通号 34 1964-09-15 41-45(R)詳細IB:00095468-
中島皓象書道史と墨蹟のあいだ禅文化 通号 57 1970-06-15 50-59(R)詳細IB:00091852-
伊藤俊彦対機把握に関する一考察教化研修 通号 15 1972-03-31 52-56(R)詳細IB:00072852-
吉永孝雄文楽の熊谷直実と平敦盛日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 15 1974-11-01 129-149(R)詳細IB:00046822-
戸田秀典九条家本 延喜式所載の平安京図の作成について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 15 1976-01-11 627-643(R)詳細IB:00139955-
倉沢行洋珠光伝書『お尋の事』にあらわれた芸道精神禅文化 通号 86 1977-09-20 42-51(R)詳細IB:00086694-
武者小路穣飛鳥の古京日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 188-189(R)詳細IB:00201343-
貫達人新しい政治都市日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 90(R)詳細IB:00201336-
松島栄一新しい時代への窓ひらく日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 212-213(R)詳細IB:00201359-
田村芳朗日本仏教の新たな研究方法東洋学術研究 通号 109 1985-11-01 1-5(R)詳細IB:00038890-
柳田宗葩茶は生の術に関する宗教である禅文化 通号 136 1990-04-25 34-37(R)詳細IB:00080871-
宗政五十緒火喰鳥と松岡恕庵江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 96-101(R)詳細IB:00188100-
宗政五十緒宮川町と洒落本『袂案内』江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 188-191(R)詳細IB:00188145-
松本節子上田秋成の大坂居住地江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 137-144(R)詳細IB:00188107-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage