INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 三身説 [SAT] 三身説 三身說

検索対象: キーワード

-- 99 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
三身説 (99 / 99)  中国 (36 / 18585)  インド (31 / 21065)  日本 (27 / 68126)  仏身論 (25 / 225)  中国仏教 (21 / 8866)  インド仏教 (18 / 8071)  仏教学 (14 / 8092)  曇鸞 (14 / 1544)  二身説 (13 / 18)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
加藤精一弘法大師の仏身観の形成過程密教学研究 通号 10 1978-03-21 41-49(R)詳細IB:00107190-
HABITORuben L. F仏身論の展開宗教研究 通号 237 1978-09-30 1-21詳細IB:00031195-
李平来大乗起信論の三身説駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 15 1981-12-01 61-66詳細IB:00019105-
勝又俊教唯識思想と密教密教学研究 通号 14 1982-03-31 1-30(R)詳細IB:00108020-
武内紹晃二種法身についての一試論浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 14 1982-09-28 139-151詳細IB:00046052-
勝呂信静無作の仏身について日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 14 1983-06-01 1045-1087(R)詳細IB:00045993-
才川雅明世親の三身説について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 371-374詳細ありIB:00006232-
浜野哲敬『三身入門論』について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 162-163詳細ありIB:00006174-
浜野哲敬『金光明経・三身分別品』について印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 296-299詳細ありIB:00006451-
FreemanRobert Roland『大乗起信論』における「法身」の研究印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 100-101詳細ありIB:00006389-
全宗釋(東赫)仏身論思想の展開韓國佛敎學SEMINAR 通号 1 1985-12-25 94-108(R)詳細ありIB:00039245-
清水海隆『瑜伽師地論』菩薩地における仏陀観に関する所説の一考察日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 67-77詳細IB:00011366-
武内紹晃二種法身についての一試論阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 242-254(R)詳細IB:00189316-
平井良男日蓮聖人における時の問題について日蓮教学研究所紀要 通号 16 1989-03-10 45-51(R)詳細IB:00023922-
塩入良道天台智顗禅師における仏身論の形成天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 16 1990-03-30 25-45(R)詳細IB:00045167-
柴田泰弥陀法身説とその展開印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 210-243詳細IB:00030004-
柴田泰『多田厚隆先生頌寿記念 天台教学の研究』印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 379-380詳細IB:00030052-
佐久間秀範『現観荘厳論』をめぐる三身説グループによる第一章十七偈改変の経緯般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 6 1992-03-28 183-194(L)詳細IB:00044929-
谷口富士夫「法身」の現代的解釈の試み宗教研究 通号 291 1992-03-31 135-136(R)詳細IB:00087048-
河波昌転換期における絶対者論考興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 291 1992-12-12 307-322詳細IB:00047857-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage