INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 僧叡 [SAT] 僧叡 [ DDB ] 僧叡

検索対象: キーワード

-- 87 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
僧叡 (87 / 87)  中国 (50 / 18597)  日本 (41 / 68359)  中国仏教 (30 / 8871)  鳩摩羅什 (26 / 794)  僧肇 (14 / 303)  日本仏教 (13 / 34935)  親鸞 (13 / 9566)  吉蔵 (12 / 928)  教行信証 (11 / 4003)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
海谷則之いのちの教育日本仏教教育学研究 通号 9 2001-03-01 118-139(R)詳細IB:00061715-
釆睪晃中国における大乗思想の受容印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 244-246詳細ありIB:00009716-
菅野竜清鳩摩羅什訳禅経類について仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 98 2002-01-01 77-90(R)詳細IB:00048097-
田戸大智澄観所引の五種法身について印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 44-47詳細IB:00010225-
釈大田(荘崑木)大智度論の翻訳印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 201-203(L)詳細ありIB:00010381-
釆睪晃僧叡「関中出禅経序」中の『首楞厳経』について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 140-143(R)詳細ありIB:00010357-
米森俊輔三論用語の普及時期について龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 69-82詳細IB:00057007-
TranThuy Khanh『坐禅三昧経』における菩薩の五観法と『大智度論』との関連について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 66-70(L)詳細ありIB:00075848-
瀧英寛『法華文句』釈如来寿量品について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 114 2008-11-30 221-240(L)詳細IB:00082096-
早川貴司南北朝仏教における法華一乗思想の受容印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 169-174(R)詳細ありIB:00087335-
遠藤祐介鳩摩羅什門下の思想展開について蓮花寺佛教研究所紀要 通号 3 2010-03-31 125-150(R)詳細ありIB:00187533-
藤井教公末法思想の興起と展開 コラム①興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 60-63(R)詳細IB:00102423-
野田悟史格義と二諦説についてインド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 7 2011-02-26 113-137(R)詳細IB:00110709-
奥野光賢中観思想の中国的展開空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 197-226(R)詳細IB:00107415-
田中裕成『坐禅三昧経』における出世間道仏教大学仏教学会紀要 通号 20 2015-03-25 125-146(L)詳細IB:00158179-
伊藤雅玄『学林万検』に見る三業惑乱以後の行信論展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 39 2017-12-20 1-18(R)詳細IB:00180522-
伊藤雅玄真宗行信論における石泉僧叡の異義とその影響 印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 132-135(R)詳細IB:00187210ncid/BN02208642:ncid/BA61852063:ncid/BN03856273:naid/110009775932:ncid/AN0025110X:ncid/AN00120848:naid/110009632826:naid/40003747626
伊藤雅玄石泉僧叡の「助正論」と「行信論」との接点印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 176-181(R)詳細ありIB:00209003ncid/BN02208642:ncid/BA61852063:ncid/BN03856273:naid/110009775932:ncid/AN0025110X:ncid/AN00120848:naid/110009632826:naid/40003747626
都河陽介慧遠教団における浄土信仰の背景について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 16-19(R)詳細IB:00234786ncid/BN02208642:ncid/BA61852063:ncid/BN03856273:naid/110009775932:ncid/AN0025110X:ncid/AN00120848:naid/110009632826:naid/40003747626
野部了慧『安心決定鈔』と真宗教義(続キ)宗学院論輯 通号 24 1976-03-15 38-61詳細IB:00028445-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage