INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 西本願寺 [SAT] 西本願寺 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 135 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
西本願寺 (135 / 135)  日本 (118 / 68359)  日本仏教 (75 / 34935)  浄土真宗 (55 / 6103)  親鸞 (27 / 9566)  東本願寺 (20 / 103)  真宗 (10 / 843)  蓮如 (10 / 1361)  廃仏毀釈 (9 / 232)  島地黙雷 (8 / 155)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
一楽真国際真宗学会第5回大会に参加して親鸞教学 通号 60 1992-10-30 72-79詳細IB:00026242-
中井良宏宗門学校教育制度の近代化過程仏教教育の世界 通号 60 1993-02-15 433-450(R)詳細IB:00052398-
岡村喜史近世における中本山経済の一側面仏教史学研究 通号 60 1994-07-31 119-141(R)詳細IB:00245873-
平松令三後世物語とその諸本について高田学報 通号 83 1995-03-20 1-24(R)詳細IB:00237887-
木村寿近代本願寺教団の救済・社会事業について本願寺教団の展開 通号 83 1995-09-01 365-432(R)詳細IB:00051209-
高橋篤法沈黙した大谷探検隊龍谷教学 通号 31 1996-06-01 52-70詳細IB:00030774-
福間光超近世被差別部落起源論の近況と問題点仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 31 1996-11-01 579-587(R)詳細IB:00044507-
中西直樹戦前における西本願寺仏教婦人の女子大学設立運動研究紀要 通号 12 1999-03-01 217-243詳細IB:00016531-
田村俊郎浄土真宗・東西本願寺の中国布教上海の日本人社会――戦前の文化・宗教・教育 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 10 1999-05-31 49-81(L)詳細IB:00230078-
中村元高楠順次郎先生の徳風 通号 18 1999-06-20 15-31(R)詳細IB:00076397-
北野裕子西本願寺の婦人融和事業再考日本の社会と真宗 通号 18 1999-07-01 261-284(R)詳細IB:00050632-
YokoyamaW.S.西田幾多郎と鈴木大拙の即非の論理花園大学文学部研究紀要 通号 33 2001-03-10 18-49(L)詳細IB:00038527-
大河内昭爾土岐善麿先生の話 通号 20 2001-04-01 29-40(R)詳細IB:00075664-
田中教照学祖の願い 通号 20 2001-04-01 15-28(R)詳細IB:00075663-
大原実代子本願寺本「私心記」について日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 20 2001-11-17 191-209(R)詳細IB:00047987-
日野照正本照寺法教改派引戻事件の考察日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 20 2001-11-17 361-378(R)詳細IB:00047996-
児玉識近世後期西本願寺における教団活性化運動の一形態日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 20 2001-11-17 401-421(R)詳細IB:00047998-
大取一馬龍谷大学図書館蔵「写字台文庫目録」の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 40 2001-11-30 132-142(R)詳細IB:00013371-
安藤弥同朋大学仏教文化研究所編『実如判五帖御文の研究』影印篇・研究篇上・研究篇下仏教史学研究 通号 40 2002-03-29 69-73(R)詳細IB:00244828-
青木忠夫史料紹介 「元和三丁巳九月朔日 武州江戸 御堂御指図」同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 21 2002-03-31 45-49(R)詳細IB:00027577-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage