INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏身論 [SAT] 仏身論 佛身論 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 225 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏身論 (225 / 225)  中国 (92 / 18593)  日本 (86 / 68265)  インド (52 / 21082)  中国仏教 (52 / 8870)  日本仏教 (47 / 34869)  インド仏教 (37 / 8080)  法身 (30 / 285)  浄土教 (30 / 5894)  親鸞 (27 / 9565)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
曽和義宏『大乗起信論』における仏身論 浄土宗学研究 通号 46 2020-03-31 85-86(R)詳細IB:00217321
曽根宣雄内証の三身攷佛教論叢 通号 67 2023-03-25 105-111(R)詳細IB:00243794
--------赤沼智善訳・ビガンデー氏『緬甸仏伝』大崎学報 通号 36 1914-10-13 67(R)詳細IB:00140640-
中村瑞隆究竟一乗宝性論に表れた仏身論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 112-113詳細ありIB:00000051-
加藤精一不空訳経典にあらわれた仏身観の特色印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 196-200詳細ありIB:00004333-
高橋弘次善導・法然の阿弥陀仏観善導大師研究 通号 49 1980-03-01 159-176詳細IB:00054428-
河波昌仏身論と近代生命論との出会い浄土宗学研究 通号 13 1981-03-31 127-147(R)詳細IB:00084688-
加藤純章アビダルマの肉体観東洋における人間観 通号 13 1987-02-01 251-286詳細IB:00051777-
横田俊二キリストとしての阿弥陀仏:対話を超えて筑紫女学園大学紀要 通号 3 1991-01-31 121-148(L)詳細IB:00021997-
荒木正宏安然の仏身論の東密への影響天台学報 通号 33 1991-10-16 87-89(R)詳細IB:00017796-
平井俊栄東アジア仏教の仏陀観シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 69-96詳細IB:00050133-
堀内俊郎『雑阿含』809経における「鹿林梵志子」インド哲学仏教学研究 通号 13 2006-03-31 87-101(L)詳細IB:00063452-
林香奈基撰『大乗阿毘達磨雑集論述記』の成立と思想印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 252-255(R)詳細ありIB:00087840-
杉山裕俊『安楽集』と二諦説について仏教論叢 通号 58 2014-03-25 169-177(R)詳細ありIB:00133593-
曽和義宏道綽『安楽集』における仏土論東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 89-104(R)詳細IB:00131880-
曽根宣雄『逆修説法』四七日の三身論と『阿弥陀経略記』の三身論について仏教論叢 通号 61 2017-03-25 163-168(R)詳細ありIB:00178868-
NittaTomomichiThe Meaning of "Dhammakāya" in Pāli Buddhism印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 45-47(L)詳細ありIB:00010092-
中村法道The Classification of the Buddhakāya Theory in the Abhisamayālaṃkāra印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 82-86(L)詳細ありIB:00089753-
鈴木隆泰The Buddhology in the Mahābherī-sutra Inherited from the Saddharmapuṇḍarīka印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 20-24(L)詳細IB:00009992-
原尻恵真Francis H. Cook: Hua-yen Buddhism: The Jewel Net of Indra仏教学セミナー 通号 28 1978-10-30 83-88(R)詳細IB:00026654-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage