INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本文学 [SAT] 日本文学 日本文學

検索対象: キーワード

-- 492 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本文学 (492 / 492)  日本 (470 / 68126)  日本仏教 (253 / 34743)  源氏物語 (48 / 243)  西行 (41 / 224)  法華経 (29 / 4453)  平家物語 (27 / 310)  夏目漱石 (21 / 99)  仏教文学 (20 / 611)  発心集 (18 / 98)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
野田直恵岡本かの子〈川〉の生成日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 763-778詳細IB:00047789
中路基夫北原白秋訳『まざあ・ぐうす』考日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 567-590詳細IB:00047780
田村信平教材としての仏教文学日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 779-794詳細IB:00047790
部矢祥子中世の子供と和歌日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 717-740詳細IB:00047787
中西潔慈円の求道日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 635-654詳細IB:00047783
小林強十三代集の古筆切二題日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 673-698詳細IB:00047785
安井重雄『自讃歌注』の「感情」について日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 741-762詳細IB:00047788
木村雅則「調ず」攷日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 655-672詳細IB:00047784
木村初恵「あだし野」考日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 699-716詳細IB:00047786
朴光華『源氏物語』柏木の死について日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 591-608詳細IB:00047781
三ツ石友昭宝生沾圃閲歴考日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 549-566詳細IB:00047779
大取一馬新勅撰和歌集古写本二種日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 533-548詳細IB:00047778
田中貴子人魂と招魂祭季刊仏教 通号 44 1998-07-20 34-41(R)詳細IB:00238268
上田閑照山頭火と放哉禅文化 通号 169 1998-07-25 95-104(R)詳細IB:00075473-
上田閑照山頭火と放哉禅文化 通号 170 1998-10-25 86-98(R)詳細IB:00075531-
部矢祥子『伊勢物語』初段に対する中世と近世の理解中古中世和歌文学論叢 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 9 1998-12-01 141-160(R)詳細IB:00247193-
西沢正史中世日記文学『とはずがたり』典拠論の試み駒沢女子大学研究紀要 通号 5 1998-12-24 85-95(R)詳細IB:00201683-
二本松康宏真名本『曽我物語』における七騎の旅立ち唱導文学研究 通号 2 1999-02-01 266-282(R)詳細IB:00055131-
長嶋正久中世説話における補陀落渡海の諸相研究紀要 通号 12 1999-03-01 93-136詳細IB:00016529-
小椋嶺一近世文学と仏教思想研究紀要 通号 12 1999-03-01 1-22詳細ありIB:00016528-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage