INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 慧遠 [SAT] 慧遠 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 537 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
慧遠 (537 / 537)  中国 (424 / 18582)  中国仏教 (265 / 8865)  吉蔵 (98 / 928)  大乗義章 (97 / 289)  日本 (97 / 68105)  浄土教 (96 / 5892)  善導 (76 / 2591)  智顗 (72 / 1964)  仏教学 (60 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
姜昌鎬璟興の仏身観印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 9-11詳細IB:00008511
宮沢正順至游居士曽慥と盧山について仏教論叢 通号 40 1996-06-08 13-18(R)詳細IB:00106460-
加藤精一教理史より見た法身説法豊山教学大会紀要 通号 24 1996-10-01 37-48詳細IB:00058617-
小林順彦天台の四土説について天台学報 通号 38 1996-11-30 112-117(R)詳細IB:00017898-
柴田泰二つの善導観インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 38 1996-12-20 435-449(R)詳細IB:00086348-
青木隆天台大師と地論宗教学天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 38 1997-03-01 245-270(R)詳細IB:00050887-
坂本廣博通教と縁覚天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 38 1997-03-01 565-588(R)詳細IB:00050901-
加藤勉『法華玄義』「雑録」と『大乗義章』天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 38 1997-03-01 731-760(R)詳細IB:00050906-
小林正美「格義仏教」考シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 293-303詳細IB:00050160-
山田史生隠逸と出家シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 271-292詳細IB:00050159-
福原隆善中国における白毫観の展開仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 3 1997-06-30 977-990詳細IB:00044404-
池田和貴『観経』註釈者の思想的相違について駒沢短期大学仏教論集 通号 3 1997-10-30 129-140詳細ありIB:00038110-
加治洋一クマーラジーヴァ講述『注維摩詰経』解読の試み仏教学セミナー 通号 66 1997-10-30 28-40詳細IB:00026952-
長沢円初期中国仏教における『大般涅槃経』受容についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 255-257詳細ありIB:00008967-
秦治人善導の如来蔵思想批判について宗教研究 通号 315 1998-03-30 270-271(R)詳細IB:00107794-
菅原昭英江南における四川僧と日本僧の出会い宗学研究 通号 40 1998-03-31 255-260(R)詳細IB:00062569-
伊吹敦地論宗南道派の心識説について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 86-92詳細ありIB:00009137-
菅野龍清姚氏と仏教大崎学報 通号 155 1999-03-31 209-235詳細IB:00023620-
花野充道智顗の仏身論の素材の検討印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 231-245(R)詳細IB:00030281-
木村清孝『金剛経略疏』の三種般若思想金剛般若経の思想的研究 通号 14 1999-10-29 303-309(R)詳細IB:00051748-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage