INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大乗涅槃経 [SAT] 大乗涅槃経 大乘涅槃経 大乗涅槃經 大乘涅槃經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 86 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大乗涅槃経 (86 / 86)  インド (54 / 21082)  インド仏教 (38 / 8080)  大乗仏教 (21 / 2241)  仏性 (18 / 715)  中国 (16 / 18593)  一闡提 (15 / 133)  日本 (11 / 68265)  中国仏教 (10 / 8870)  法華経 (10 / 4459)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木村清孝吉蔵における我と無我我の思想:前田専学先生還暦記念 通号 1991-10-30 249-261(L)詳細IB:00043602
金子芳夫大乗涅槃経における首楞厳三昧中央学術研究所紀要 通号 20 1991-12-01 63-126詳細IB:00036003-
幅田裕美大乗〈涅槃経〉における身体観の問題印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 50-52詳細ありIB:00007753-
河村孝照いのちについて印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 322-328詳細ありIB:00007920-
金子芳夫大乗涅槃経における「気」の訳例東洋学研究 通号 30 1993-03-30 21-40(L)詳細IB:00027973-
望月良晃『法華経』から『大乗涅槃経』へ法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 423-450(R)詳細IB:00050471-
金子芳夫大乗涅槃経の女性観東洋学研究 通号 31 1994-03-31 27-50(L)詳細IB:00028009-
藤井教公中国における小本大乗『涅槃経』の伝訳について大倉山論集 通号 35 1994-03-31 83-110詳細IB:00035798-
幅田裕美大経(mahāsūtra)としての大乗<涅槃経>印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 140-143(L)詳細ありIB:00008374-
平井俊栄東アジア仏教の仏陀観シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 69-96詳細IB:00050133-
下田正弘『涅槃経』とその思想常楽会――理解と実践のために / 智山伝法院選書 通号 3 1995-12-01 47-64(R)詳細IB:00186923-
二宮吉彦「一闡提」に関する一考察仏教学会報 通号 20 1996-01-21 1-11詳細IB:00014655-
若原雄昭無縁の慈悲日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 91-108詳細IB:00011615-
李淑華永明延寿禅師の「宗鏡」について天台学報 通号 38 1996-11-30 145-153(R)詳細IB:00017903-
下田正弘仏塔信仰と如来蔵思想インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 38 1996-12-20 307-318(L)詳細IB:00086362-
望月良晃日蓮聖人はいかに『大乗涅槃経』を読まれたか日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 38 1997-02-01 165-188(R)詳細IB:00043528-
河村孝照仏教における常住思想日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 38 1997-02-01 835-859(R)詳細IB:00043551-
竹内良英『大乗涅槃経』と原始・部派仏典の食厭想の比較仏教研究 通号 26 1997-03-30 177-194(L)詳細IB:00033490-
八力広喜下田正弘著『涅槃経の研究―大乗経典の研究方法試論』印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 369-370詳細IB:00030232-
環栄賢涅槃経グループのチュンダ宗教研究 通号 315 1998-03-30 200-201(R)詳細IB:00103682-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage