INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 吽字義 [SAT] 吽字義 [ DDB ] 吽字义

検索対象: キーワード

-- 105 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
吽字義 (105 / 105)  日本 (77 / 68136)  日本仏教 (52 / 34753)  空海 (51 / 2511)  真言宗 (50 / 2845)  声字実相義 (39 / 174)  即身成仏義 (34 / 381)  大日経 (27 / 1175)  弁顕密二教論 (21 / 238)  大日経疏 (20 / 554)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
邊見光真ことばの宗教性ついて現代密教 通号 5 1991-03-31 104-99詳細ありIB:00059446-
遠藤祐純興教大師の顕密対弁について興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 5 1992-12-12 199-218詳細IB:00047851-
山崎泰広興教大師による阿字観の展開興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 5 1992-12-12 271-286詳細IB:00047855-
榊義孝新義の論議について(二)興教大師八百五十年御遠忌記念論集:興教大師覚鑁研究 通号 5 1992-12-12 941-960詳細IB:00047890-
阿部竜一付法の系譜学興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 5 1992-12-12 33-64(L)詳細IB:00047897-
村上保寿『吽字義』における「ことば」の思想性高野山大学密教文化研究所紀要 通号 6 1993-01-21 1-38詳細ありIB:00035605-
福原隆善日本における白毫観の展開印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 236-241詳細ありIB:00008011-
菅野統子声・字・実相倫理学紀要 通号 8 1993-12-20 60-79(R)詳細IB:00041359-
北條賢三真言密教における声論の構造密教大系 通号 5 1994-11-30 177-201詳細IB:00055556-
苫米地誠一『吽字義』の一考察密教大系 通号 5 1994-11-30 259-278詳細IB:00055559-
小野塚幾澄『吽字義』における引用文密教大系 通号 5 1994-11-30 239-258詳細IB:00055558-
金山穆韶真言密教の核心密教大系 通号 5 1994-11-30 9-46詳細IB:00055550-
加地伸行空海の言語論における日本的性格密教大系 通号 12 1995-07-30 278-290詳細IB:00055695-
村上保寿空海の思想と曼荼羅高野山大学密教文化研究所紀要 通号 10 1997-01-25 1-18詳細ありIB:00035628-
大沢聖寛吽字義の三句について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 257-260詳細ありIB:00009064-
新義教学研究会『即身義愚草』の研究(1)現代密教 通号 10 1998-03-30 173-196詳細ありIB:00059519-
小野塚幾澄『即身成仏義』における引用文佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 10 1998-05-06 3-22(R)詳細IB:00106651-
加藤精一弘法大師の用語について豊山教学大会紀要 通号 26 1998-10-01 1-13詳細IB:00058637-
大沢聖寛『吽字義』の三句の理解豊山学報 通号 42 1999-03-15 11-27詳細IB:00057532-
村上保寿『吽字義』の俯瞰的考察高野山大学論叢 通号 37 2002-02-21 49-65詳細IB:00014483-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage