INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 文献学 [SAT] 文献学 文獻学 文献學 文獻學

検索対象: キーワード

-- 195 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
文献学 (195 / 195)  日本 (101 / 68379)  日本仏教 (51 / 34955)  中国 (45 / 18598)  浄土教 (39 / 5894)  インド (36 / 21088)  仏教学 (32 / 8105)  親鸞 (27 / 9566)  インド仏教 (16 / 8083)  教行信証 (12 / 4003)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
常磐井和子三帖和讃の諸本について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 32 1987-12-25 130-151詳細IB:00033032-
渡辺顕正『教文類』における憬興師真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 32 1987-12-25 112-129詳細IB:00033031-
河村孝道『正法眼蔵』の資料について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 21 1988-02-29 1-18詳細IB:00019170-
太田次男旧鈔本と刊本との間成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 48-87詳細IB:00033674-
岩松浅夫『道行般若』古写経の音写語について(2)東方 通号 4 1988-12-22 109-115(L)詳細IB:00029531-
成河峰雄『禅苑清規』尊宿遷化の研究(二)禅研究所紀要 通号 17 1989-03-01 73-110詳細ありIB:00027204-
雲井昭善現代と仏教学研究中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 42-49詳細IB:00035984-
日野紹運Sureśvara's Vārtika on Puruṣavidha Brāhmaṇa(BUBV 1.4)東方 通号 5 1989-12-28 170-184(L)詳細IB:00029558-
湯山明仏教文献学の方法試論パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 5 1990-06-30 125-152(L)詳細IB:00043677-
河野訓初期中国仏教の仏伝をめぐる諸問題東洋文化研究所紀要 通号 113 1991-01-21 127-176(L)詳細IB:00011892-
茨田通俊水野弘元博士米寿記念論集パーリ文化学の世界仏教学セミナー 通号 53 1991-05-30 53-58詳細IB:00026866-
真田康道『八千頌般若経』にあらわれる清浄の語印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 423-418(L)詳細ありIB:00007725-
渡辺章悟未比定の般若経写本研究Ⅰ印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 417-413(L)詳細IB:00007724-
稲見正浩Pramāṇavārttikaṭīkāのサンスクリット写本印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 356-351(L)詳細ありIB:00007712-
大谷哲夫『永平広録』考印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 240-245詳細ありIB:00007691-
早島理善巧Kauśalyaということ印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 371-364(L)詳細ありIB:00007714-
米沢嘉康『廻諍論』のテクストについて印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 412-410(L)詳細ありIB:00007723-
五十嵐明宝『教行信証』の形成印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 221-227詳細ありIB:00007687-
李泰昇『中観荘厳論』の成立に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 395-393(L)詳細ありIB:00007719-
奈良康明文献と解釈ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 79 1992-05-07 13-54 (R)詳細IB:00080595-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage