INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 灌頂 [SAT] 灌頂 [ DDB ] 潅頂

検索対象: キーワード

-- 295 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
灌頂 (295 / 295)  中国 (111 / 18593)  日本 (89 / 68265)  智顗 (83 / 1964)  インド (55 / 21082)  中国仏教 (49 / 8870)  密教 (49 / 2600)  真言宗 (39 / 2846)  大日経 (38 / 1178)  法華玄義 (35 / 783)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伏見誠Vājapeya祭における祭柱儀式の位置印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 78-83(L)詳細ありIB:00007844
平川彰実相と法界天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 80 1991-12-16 3-16詳細IB:00045023-
堀内伸二『法華玄義』における私記の研究天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 80 1991-12-16 61-80詳細IB:00045027-
桜井宗信Vajrāvalī所説の灌頂次第インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 80 1991-12-08 221-244(L)詳細IB:00044969-
前田崇Jayasena, "Ḍākārṇavābhiṣekavidhi"インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 80 1991-12-08 201-220(L)詳細IB:00044970-
平井宥慶弘法大師の入唐意図について豊山教学大会紀要 通号 19 1991-11-09 35-43詳細IB:00058540-
高橋尚夫灌頂必携豊山教学大会紀要 通号 19 1991-11-09 1-18(L)詳細IB:00058552-
亀山隆雄『大日経疏』と『瞿醯経』現代密教 通号 3 1991-03-31 117-140詳細ありIB:00059419-
平井宥慶弘法大師入唐の意図密教学研究 通号 23 1991-03-30 1-15(R)詳細IB:00109214-
藤井教公天台智顗における『涅槃経』の受容大倉山論集 通号 29 1991-03-01 79-99詳細IB:00035773-
森口光俊Ācāryakriyāsamuccaya灌頂(品)テキストと和訳(Ⅰ-1)儒・仏・道三教思想論攷:牧尾良海博士喜寿記念 通号 29 1991-02-01 107-133(L)詳細IB:00045114-
苫米地誠一三昧耶戒の形成過程について印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 148-152詳細ありIB:00007453-
奥野光賢吉蔵教学と『法華経』三論教学の研究 通号 77 1990-10-30 103-124詳細IB:00043561-
加沢昌人上杉謙信の法体について鷹陵史学 通号 16 1990-07-31 255-272(L)詳細IB:00035324-
鈴木祐孝天台における涅槃経研究天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 16 1990-03-30 89-100(R)詳細IB:00045170-
利根川浩行中国天台の戒体説天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 16 1990-03-30 111-129(R)詳細IB:00045172-
森口光俊Ācāryakriyāsamuccaya宗教と文化:斎藤昭俊教授還暦記念論文集 通号 16 1990-03-15 13-45(L)詳細IB:00048376-
紺野敏文密教図像と造像哲学 通号 89 1989-12-25 71-94(L)詳細IB:00042603-
酒井真典如来蔵思想の密教的展開について密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 89 1989-03-21 3-8(R)詳細-IB:00229823-
藤井教公天台と三論の交渉 印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 108-113詳細ありIB:00007163-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage