INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 写本 [SAT] 写本 寫本 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 236 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
写本 (236 / 236)  日本 (133 / 68265)  日本仏教 (72 / 34869)  インド (45 / 21082)  中国 (28 / 18593)  インド仏教 (23 / 8080)  ネパール (19 / 353)  法華経 (19 / 4459)  仏教学 (16 / 8102)  チベット (15 / 3038)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
室屋安孝『ニヤーヤ・マンジャリー』写本の欄外注について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 223-226(L)詳細ありIB:00088022
梶原三恵子On the Gṛhyasūtra of the Vādhūla SchoolJournal of Indological Studies 通号 20/21 2009-11-20 25-42(L)詳細ありIB:00118430-
唐中期仏教思想研究会『宝王論』の末註書念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 21-23(R)詳細IB:00142191-
大観慈聖ラトナーカラシャーンティとアランカーラシュリー印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 103-106(L)詳細ありIB:00079534-
加納和雄ツッチ・コレクションにおいて新たに比定された梵文写本テクスト断片印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 157-163(L)詳細ありIB:00079072-
金 京南 『十地経』のテキストに関して印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 126-130(L)詳細ありIB:00079114-
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』第1章第3節〜第1章第5偈に対するラトナーカラシャーンティとアランカーラシュリーの解釈高野山大学密教文化研究所紀要 通号 22 2009-02-25 179-208(L)詳細IB:00144510-
吉崎一美ネパールに帰る男とチベットに残される女印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 102-107(L)詳細ありIB:00079565-
真柄和人『真葛伝語』について浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 115-117(R)詳細IB:00080845-
真柄和人『真葛伝語』浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 1-66(R)詳細IB:00080823-
吉崎一美パンディト・ラトナ・バードル・ヴァジュラーチャールヤが書写したネワール仏教写本印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 45-49(L)詳細IB:00076571-
藤田宏達浄土三部経の日本古写経印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 1-27(R)詳細IB:00066917-
宇高良哲南光坊天海の書籍蒐集について智山学報 通号 70 2007-03-31 111-136(R)詳細IB:00132389-
長谷川浩亨新発見 金剛寺蔵『般舟讃』の書写年代仏教論叢 通号 51 2007-03-25 163-172詳細IB:00059316-
佐々木 一憲 Śikṣāsamuccayaの梵文写本について印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 92-96(L)詳細IB:00066447-
曽和義宏大念佛寺蔵、迦才『浄土論』について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 101-105詳細ありIB:00056686-
高橋秀榮日本の原典読解禅学研究入門 通号 110 2006-12-15 383-409(L)詳細IB:00052017-
松田和信アフガニスタンの仏教写本駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 27-42詳細IB:00057614-
西田龍雄西夏語研究と法華経(x87V)東洋学術研究 通号 156 2006-06-10 272-232(L)詳細IB:00058832-
善裕昭真源『往生要集依憑記』について浄土宗学研究 通号 32 2006-03-31 29-41 (R)詳細IB:00063855-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage