INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 灌頂 [SAT] 灌頂 [ DDB ] 潅頂

検索対象: キーワード

-- 295 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
灌頂 (295 / 295)  中国 (111 / 18593)  日本 (89 / 68265)  智顗 (83 / 1964)  インド (55 / 21082)  中国仏教 (49 / 8870)  密教 (49 / 2600)  真言宗 (39 / 2846)  大日経 (38 / 1178)  法華玄義 (35 / 783)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮坂宥峻三世輪曼荼羅儀軌について智山学報 通号 77 2014-03-31 1-13(L)詳細ありIB:00133061
駒井信勝初期密教灌頂儀礼にみられる瓶の加持について密教学研究 通号 46 2014-03-30 83-101(L)詳細IB:00153682-
朴昭映韓・中・日の東アジア三国における『天台八教大意』叡山学院研究紀要 通号 36 2014-03-28 37-62(R)詳細IB:00153742-
菅野博史『法華玄義』の思想的特色法華仏教研究 通号 17 2013-12-16 40-72(R)詳細IB:00123000-
伊藤光壽『法華玄義』の研究(十六)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 28 2013-09-20 81-141(R)詳細ありIB:00229451-
崔箕杓天台五時教判の根拠と意味東洋文化研究所所報 通号 17 2013-04-01 27-52(L)詳細IB:00196654-
田村完爾天台智顗における「釈尊を王に擬する説示」の検討東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 17 2013-03-31 55-77(R)詳細IB:00208645-
松森秀幸『法華文句』の『法華経』科文に関する平井学説の妥当性について東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 17 2013-03-31 59-85(L)詳細IB:00208724-
藤井教公智顗撰『維摩経文疏』訳注(一)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 17 2013-03-31 1-24(R)詳細ありIB:00134767-
藤森晶子ネワール仏教の仏像開眼儀礼東洋学研究 通号 50 2013-03-30 232-233(R)詳細IB:00240233-
河上麻由子清和天皇の受菩薩戒について日本仏教綜合研究 通号 11 2012-05-31 21-41(R)詳細IB:00194729-
小林崇仁東寺観智院蔵『遍智院報恩院蓮蔵院灌頂資名帳』翻刻《頼瑜撰》『真俗雑記問答鈔』の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書/27 通号 27 2012-02-21 319-340(R)詳細IB:00214449-
駒井信勝『陀羅尼集経』における灌頂儀礼をめぐって智山学報 通号 74 2011-03-31 115-137(L)詳細IB:00131934-
渕田雲渓大覚寺統における密教の受法とその周辺密教学研究 通号 43 2011-03-30 151-172(R)詳細IB:00142907-
松長有慶密教相承の特質密教学研究 通号 43 2011-03-30 1-11(R)詳細IB:00142899-
平井宥慶延暦二十四年の空海和尚行状豊山教学大会紀要 通号 38 2010-03-31 1-21(R)詳細IB:00146231-
金本拓士『蕤呬耶経』蔵・漢訳テキスト研究(7)密教学研究 通号 42 2010-03-30 17-45(L)詳細IB:00142897-
村上明也天台大師の十乗観法に関する考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 191-194(R)詳細ありIB:00087347-
安田章紀『カンドニンティク』研究(2)ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 2 2009-03-31 95-116(L)詳細ありIB:00233797-
伊藤堯貫曼荼羅の作画者密教学研究 通号 41 2009-03-30 41-57(L)詳細IB:00142879-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage