INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 西域 [SAT] 西域 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 218 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
西域 (218 / 218)  中国 (92 / 18593)  西域仏教 (54 / 99)  インド (44 / 21082)  中国仏教 (34 / 8870)  仏教美術 (30 / 2262)  日本 (23 / 68265)  仏教 (18 / 5166)  敦煌 (16 / 738)  法華経 (16 / 4459)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
長澤和俊法顕の入竺求法行について東洋学術研究 通号 68 1974-09-01 103-128(R)詳細IB:00244148
井ノ口泰淳西域における経典流通の諸問題龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1974-06-30 21-36詳細IB:00013166-
林良一仏教美術の装飾文様3 聖樹2仏教芸術 通号 96 1974-05-20 101-122(R)詳細IB:00091533-
田久保周誉理趣経外金剛部段について豊山学報 通号 19 1974-03-30 51-72詳細IB:00057391-
金子良太敦煌出土張金山関係文書豊山学報 通号 19 1974-03-30 118-109(L)詳細IB:00057393-
小川貫弌敦煌の学士郎について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 84-89詳細ありIB:00003523-
森安孝夫ウィグルと吐蕃の北庭争奪戦及びその後の西域情勢について東洋学報 通号 42 1973-03-31 99-107詳細IB:00018252-
金子良太敦煌出土未解明文書一・二に就いて豊山学報 通号 17/18 1973-03-30 1-9(L)詳細IB:00057388-
平井宥慶敦煌の陀羅尼檀豊山学報 通号 17/18 1973-03-30 57-66詳細IB:00057384-
塚本啓祥法華経の原典と訳本講座日蓮 通号 1 1972-11-30 57-69(R)詳細IB:00049745-
小笠原宣秀中世西域人士の宗教生活宗教研究 通号 210 1972-03-31 161-162(R)詳細IB:00101401-
羽渓了諦西域仏教文化概論序説仏教論説選集 通号 210 1971-11-13 641-666(R)詳細IB:00073827-
羽渓了諦西域に於いて創作された譬喩譚仏教論説選集 通号 210 1971-11-13 667-679(R)詳細IB:00073828-
羽渓了諦休屠王の金人に就いて仏教論説選集 通号 210 1971-11-13 704-720(R)詳細IB:00073832-
羽渓了諦「大集経」と佉羅帝との関係仏教論説選集 通号 210 1971-11-13 680-695(R)詳細IB:00073829-
平井宥慶敦煌資料より知られる唐紀国寺慧浄法師の一面豊山学報 通号 16 1971-03-30 39-71詳細IB:00057377-
金子良太(和訳)コータン語「法華経綱要」について豊山学報 通号 16 1971-03-30 1-25(L)詳細IB:00057381-
塚本啓祥提婆品の成立と背景法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 165-220(R)詳細IB:00050278-
小島文保西域出土の梵文法華経断簡法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 141-164(R)詳細IB:00050277-
樋口隆康西域仏教美術におけるオクサス流派仏教芸術 通号 71 1969-07-20 42-62(R)詳細IB:00105309-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage