INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: dharma [SAT] dharma

検索対象: キーワード

-- 108 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
dharma (108 / 108)  インド (87 / 21065)  法 (30 / 211)  インド仏教 (26 / 8071)  大乗仏教 (12 / 2237)  インド思想 (10 / 601)  仏教学 (10 / 8092)  インド哲学 (7 / 1527)  satya (6 / 21)  八千頌般若経 (6 / 189)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宇野惇新正理学の術語(1)広島大学文学部紀要 通号 1977-12-15 85-105(L)詳細IB:00021954-
山口恵照Āśrama and Dharma印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 1-8(L)詳細ありIB:00004770-
徳岡亮英法から対法へ(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 1-9(R)詳細IB:00163948-
桂紹隆因明正理門論研究[二]広島大学文学部紀要 通号 3 1978-12-15 110-130(L)詳細IB:00021957-
渡瀬信之dharmaの成立印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 82-86(L)詳細ありIB:00004884-
宮地廓慧Amita-Buddha's Significance in Primary Mahāyāna Buddhism浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 53 1982-09-28 19-42(L)詳細IB:00046097-
小川英世Kauṇḍabhaṭṭaのbhāvapratyaya論広島大学文学部紀要 通号 45 1985-12-15 94-118(L)詳細IB:00021970-
海野タイテツTowards Shin Buddhist Dharmology親鸞と浄土教:信楽峻麿教授還暦記念論集 通号 45 1986-09-01 135-150(L)詳細IB:00045524-
金沢篤ウィルヘルム・ハルプファス著 クマーリラとシャンカラの研究東洋学報 通号 45 1987-01-10 75-84(L)詳細IB:00018302-
原実インド叙事詩に見られる人間観東洋における人間観 通号 45 1987-02-01 53-82詳細IB:00051768-
津田真一仏教解釈の用語としての<女性単数のdharmaの無明と明との両極構造>とその問題点印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 89-94詳細ありIB:00006771-
山崎元一G.M.ボンガルド=レーヴィン著 マウリヤ朝代のインド東洋学報 通号 70 1987-03-31 1-25詳細IB:00018305-
中村了昭大叙事詩の解脱法品にあらわれたる行動主義の倫理成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 473-490詳細IB:00033683-
津田真一『般若経』から『華厳経』へ成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 291-395詳細IB:00033680-
小山典勇三昧と生活規範智山学報 通号 51 1988-03-31 1-12(L)詳細ありIB:00142423-
中条賢海〈Dharmaの本質構造〉と「縁起」について豊山教学大会紀要 通号 16 1988-05-01 11-21(L)詳細IB:00037165-
小谷信千代世親、プトンに於ける法の分類印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 137-142(L)詳細ありIB:00007115-
沼田一郎法典におけるダルマと王権印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 98-107詳細IB:00029959-
正信公章誰のためのギーターなのかインド思想史研究 通号 6 1989-11-10 53-66詳細IB:00021382-
津田真一『反密教学』法華学報 通号 1 1989-11-13 186-197詳細IB:00059002-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage