INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法顕 [SAT] 法顕 法顯 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 171 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
法顕 (171 / 171)  インド (76 / 21054)  中国 (71 / 18569)  玄奘 (60 / 956)  中国仏教 (39 / 8864)  仏教学 (32 / 8083)  インド仏教 (31 / 8064)  法顕伝 (30 / 62)  大唐西域記 (29 / 300)  曇無讖 (26 / 143)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阿部慈園般若波羅蜜崇拝の一考察インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 329-342(L)詳細IB:00086359-
西村直子律典の食物観論集 通号 23 1996-12-31 35-53(L)詳細IB:00018843-
平井宥慶玄奘は、如何にや還国せる?豊山学報 通号 40 1997-03-15 171-180詳細IB:00057522-
森章司「法顕伝」などインド旅行記に見られる部派と戒律東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 50-81(R)詳細IB:00034876-
森章司『法顕伝』などインド旅行記に見られる異部派比丘大倉山論集 通号 42 1998-03-31 1-36詳細IB:00035837-
平井宥慶在寺・法顕日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 15-29(L)詳細IB:00011654-
田中純男ファン・フーリックの悉曇研究について豊山教学大会紀要 通号 26 1998-10-01 47-57詳細IB:00058639-
DeegMaxThe Saṅga of Devadatta: Fiction and History of Heresy in the Buddhist Tradition国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 183-195(L)詳細ありIB:00038425-
阿部慈園西安・天水・蘭州・敦煌宗教文化の旅東方 通号 14 1999-12-31 92-99(L)詳細IB:00029732-
岡野潔仏陀が永劫回帰する場所への信仰論集 通号 26 1999-12-31 77-92(L)詳細IB:00018864-
松村淳子仏滅年代再考に関する資料神戸国際大学紀要 通号 58 2000-06-01 79-87(L)詳細IB:00043227-
平川彰『法華経』と戒律アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 58 2000-10-30 227-235(R)詳細IB:00046426-
下田正弘註釈書としての〈大乗涅槃経〉アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 58 2000-10-30 327-339(R)詳細IB:00046433-
鎌田茂雄仏教を伝えた人々 通号 20 2001-04-01 151-165(R)詳細IB:00075679-
榎本文雄『雑阿含経』の訳出と原典の由来仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 31-41(L)詳細IB:00044016-
仲澤浩祐西北インドにおけるグプタ期の仏教仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 1 2002-01-01 29-55(L)詳細IB:00048089-
閔丙賛韓国三国時代の金銅如来立像の図像再考鹿園雑集 通号 6 2002-03-31 105-117詳細IB:00059353-
高橋裕美中国における仏教受容について一考察仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 135-149(R)詳細IB:00073801-
田中純男インドの行像と民間信仰大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 270-272(R)詳細IB:00149628-
村上真完大乗仏教の起原について宗教研究 通号 339 2004-03-30 248-249詳細IB:00057985-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage