INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大乘經典 [SAT] 大乘經典 [ DDB ] 大乗經典 大乘経典 大乗経典

検索対象: すべて

-- 439 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大乗経典 (316 / 316)  インド (251 / 21101)  インド仏教 (102 / 8089)  法華経 (98 / 4467)  大乗仏教 (96 / 2241)  中国 (65 / 18604)  仏教学 (47 / 8112)  日本 (44 / 68566)  初期大乗経典 (34 / 34)  チベット (28 / 3041)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
辛嶋静志初期大乗仏典の文献学的研究への新しい視点仏教研究 通号 26 1997-03-30 157-176(L)詳細IB:00033489-
五島清隆提婆達多伝承と大乗経典仏教史学研究 通号 26 1986-03-31 51-69(L)詳細IB:00039360-
藤田宏達初期大乗経典にあらわれた愛仏教思想 通号 1 1975-06-20 95-136詳細IB:00049212-
藤田宏達初期大乗経典にあらわれた恩仏教思想 通号 4 1979-01-20 87-130詳細IB:00049258-
勝呂信静初期大乗経典にあらわれた信仏教思想 通号 11 1992-05-01 143-165(R)詳細IB:00049351-
平川彰九分十二部経の原型と大乗経典との関係仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 11 1964-03-31 93-110(R)詳細IB:00047204-
前田恵学無量寿経のアヴァダーナ的性格仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 11 1964-03-31 111-122(R)詳細IB:00047205-
苅谷定彦『大阿弥陀経』から『無量寿経』へ仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 11 1997-06-30 923-944詳細IB:00044401-
肖越「初期無量寿経」成立史における『無量清浄平等覚経』佛教大学総合研究所紀要 通号 17 2010-03-25 45-65(L)詳細IB:00219179-
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(九)佛教大学総合研究所紀要 通号 17 2010-03-25 1-13(L)詳細IB:00219164-
肖越『大阿弥陀経』の成立の問題をめぐって佛教大学総合研究所紀要 通号 18 2011-03-25 1-29(L)詳細IB:00219154-
肖越The Doctrine of wisdom in the Dharmākara Story of the Dà āmítuó jīng*佛教大学総合研究所紀要 通号 22 2015-03-25 15-30(L)詳細IB:00219114-
肖越On the Formation of Bodhisattva Thought in the Vows of the Dà āmítuó jīng*佛教大学総合研究所紀要 通号 23 2016-03-25 63-76(L)詳細IB:00219109-
平岡聡大乗経典の成立佛教大学仏教学会紀要 通号 22 2017-03-25 127-144(L)詳細IB:00162421-
吹田隆徳般舟三昧の原様相佛教大学仏教学会紀要 通号 26 2021-03-25 155-180(L)詳細IB:00212757-
肖越A Study of the Titles of the Chinese Translations of the Larger Sukhāvatīvyūha-sūtra*佛教大学仏教学会紀要 通号 26 2021-03-25 101-130(L)詳細ありIB:00212759-
五島清隆もう一つの『梵天所問経』佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 81-106(L)詳細IB:00235276-
下田正弘大乗経典の出現と浄土思想の誕生仏教的伝統と人間の生――親鸞思想研究への視座 通号 28 2014-06-07 103-118(R)詳細IB:00158699-
宮部亮侑三種三観の関係について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 28 2008-11-30 459-470(R)詳細IB:00082012-
原裕初期大乗経典の対告衆について仏教論叢 通号 25 1981-11-10 64-67(R)詳細IB:00069061-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage