INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: パーリ仏教 [SAT] パーリ仏教 パーリ佛教 パーリ仏敎 パーリ佛敎

検索対象: すべて

-- 537 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
パーリ仏教 (506 / 506)  インド (309 / 21056)  スリランカ (131 / 525)  インド仏教 (96 / 8065)  Visuddhimagga (42 / 115)  Buddhaghosa (37 / 106)  ブッダゴーサ (36 / 155)  原始仏教 (36 / 1213)  清浄道論 (35 / 158)  仏教学 (31 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平木光二Pāli inscription of Shwegugyi Pagoda in A.D.1130,in Burma (Ⅰ)印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 17-19(L)詳細ありIB:00005391
野々目了Sārasaṅgaha第3章の一考察印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 50-53(L)詳細ありIB:00005503
平木光二Textual Criticism of the Burmese and the Chalmers' Edition (I)印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 6-9(L)詳細ありIB:00005634
春田神静Nettipakaraṇa印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 144-145詳細IB:00005666
田辺和子Dhammapada-atthakathāにみられるUdena王物語印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 71-78(L)詳細ありIB:00005742
高橋壮パンシル サハ セット・ピリット印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 61-66(L)詳細IB:00005744
上杉宣明パーリ仏教にみられる有為相をめぐる論争について印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 309-312詳細ありIB:00005843
山口務チベット所伝のパーリ経典印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 95-98(L)詳細ありIB:00005858
東元慶喜ソービタ長老釈仁度和上招来の貝多羅葉について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 1-7詳細ありIB:00005879
柏原信行パーリ・アビダンマの特色印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 100-103(L)詳細ありIB:00005980
池田練太郎南伝Abhidhamma仏教の煩悩論印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 104-107(L)詳細IB:00005979
森祖道Aṭṭhakathācariyas and Aṭṭhakathikas印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 1-7(L)詳細ありIB:00006000
松村恒TEXTUAL REMARKS ON THE PĀLI JĀTAKA iii. 1-27印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 8-14(L)詳細ありIB:00006132
春田神静パーリ仏教におけるvipākaの意味印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 164-165詳細ありIB:00006041
初崎正純スリランカに伝承のParitta印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 78-81(L)詳細ありIB:00006118
柏原信行パーリ仏教の悪業論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 47-50(L)詳細ありIB:00006262
田辺和子Paññāsa-jātaka中のSurūparāja-jātakaについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 59-62(L)詳細ありIB:00006259
柏原信行随喜印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 62-67(L)詳細ありIB:00006621
金漢益Suttanipātaに於ける在家信者の宗教生活印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 97-99(L)詳細ありIB:00006727
古田彦太郎Visuddhimaggaにおけるsamādhiについて印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 25-27詳細ありIB:00006875
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage