INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 別当 [SAT] 別当 別當 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 119 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (114 / 68064)  日本仏教 (74 / 34690)  別当 (18 / 18)  真言宗 (12 / 2845)  別当職 (11 / 11)  東大寺 (11 / 630)  東寺 (10 / 168)  天台宗 (9 / 2904)  修験道 (8 / 856)  最澄 (8 / 1659)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
張堂興昭勧奨天台宗年分学生式(八条式)に関する若干の問題天台学報 通号 62 2020-10-31 75-80(R)詳細IB:00205868
古田紹欽伝教大師最澄と義真・円澄との間伝教大師研究別巻 通号 62 1980-10-01 439-449(R)詳細IB:00052258-
村松哲文南大門仁王像東大寺:美術史研究のあゆみ 通号 62 2003-09-01 155-174 詳細IB:00060104-
水上文義天海の日光門跡構想と中世日光山座主の構造に関する一試論東方 通号 31 2016-03-31 261-276(L)詳細IB:00174262-
榎本栄一仏所成立時期に於ける仏師について東洋学研究 通号 12 1978-03-10 65-69詳細IB:00027881-
合津八一法起寺塔婆露盤銘文考東洋学報 通号 12 1931-03-01 1-65詳細IB:00018129-
圭室文雄曹洞宗と神道との交渉道元思想のあゆみ 通号 3 1993-07-01 224-247(R)詳細IB:00052673-
湯浅吉美東寺観智院金剛蔵聖教類調査報告二題成田山仏教研究所紀要 通号 41 2018-02-28 63-114(R)詳細ありIB:00191914-
永島福太郎東大寺四聖坊南都仏教 通号 9 1961-04-15 77-84(R)詳細IB:00032210-
山本栄吾東大寺開山堂管見南都仏教 通号 10 1961-11-20 46-61(R)詳細IB:00032216-
堀池春峰重源上人と南大門仁王像の造顕南都仏教 通号 65 1991-03-25 1-29(R)詳細IB:00032497-
追塩千尋道昌をめぐる諸問題南都仏教 通号 67 1992-12-25 38-58(R)詳細IB:00032508-
松島健東大寺金剛力士像(阿形)像内資料南都仏教 通号 67 1992-12-25 95-163(R)詳細IB:00032510-
千田孝明日光山常行堂小史日光――その歴史と宗教 通号 67 2011-10-30 95-120(R)詳細IB:00193575-
上横手雅敬貞慶をめぐる人々日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 67 1989-11-01 219-236(R)詳細IB:00048477-
永村真東大寺要録日本の仏教 通号 67 2001-12-10 166-169詳細IB:00038063-
硲慈弘鎌倉時代における釈迦念仏の勃興日本仏教史学 通号 1 1941-08-25 49-61詳細IB:00024394-
吉田通子鎌倉期鶴岡八幡宮寺の宗教的特質とその役割について日本仏教史学 通号 21 1986-12-25 12-32詳細IB:00039625-
岡野浩二天台座主円珍の教団経営日本仏教綜合研究 通号 15 2017-05-31 29-51(R)詳細IB:00202518-
平雅行鎌倉における顕密仏教の展開日本仏教の形成と展開 通号 15 2002-10-01 175-203(R)詳細IB:00055270-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage