INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 説一切有 [SAT] 説一切有 説一切有 說一切有 [ DDB ] 說一切有

検索対象: すべて

-- 779 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (552 / 21082)  説一切有部 (480 / 480)  インド仏教 (265 / 8080)  倶舎論 (178 / 1229)  大毘婆沙論 (122 / 454)  仏教学 (99 / 8102)  世親 (89 / 1304)  順正理論 (88 / 277)  アビダルマ (78 / 425)  根本説一切有部律 (78 / 78)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐々木閑律蔵の中のアディカラナ 5佛教研究 通号 40 2012-03-30 161-181(L)詳細IB:00247021
三友健容『アビダルマディーパ』の作者仏教研究の諸問題 通号 40 1987-04-01 39-55(R)詳細IB:00053067-
槻木裕「自性」と説一切有部存在論仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 40 1975-11-20 273-287詳細IB:00046717-
田中稔石山寺の写経・聖教佛敎藝術 通号 94 1973-12-10 55-67(L)詳細IB:00034567-
榎本文雄『摂大乗論』無性釈に引用される若干の経文をめぐって仏教史学研究 通号 94 1982-03-31 44-57(L)詳細IB:00154332-
五島清隆提婆達多伝承と大乗経典仏教史学研究 通号 94 1986-03-31 51-69(L)詳細IB:00039360-
山極伸之根本説一切有部律犍度部の研究(2)仏教史学研究 通号 94 1989-07-25 28-49(L)詳細IB:00058886-
山極伸之根本説一切有部律犍度部の研究(5)仏教史学研究 通号 94 1992-11-28 1-27(L)詳細IB:00208110-
井ノ口泰淳カローシュティー文字資料と仏教仏教史学研究 通号 94 1993-07-31 109-125(L)詳細IB:00039402-
栗原尚道カンバラ,アスヴァバーヴァと他学派との対論仏教史学研究 通号 94 1999-09-20 38-48(L)詳細IB:00245366-
仲宗根充修説一切有部所伝の「城邑経」とその展開佛教史学研究 通号 94 2004-07-27 1-27(L)詳細IB:00243065-
岩田朋子臥坐具犍度に説かれるvihāra奉納の因縁譚佛教史学研究 通号 94 2004-07-27 28-51(L)詳細IB:00243066-
岡本健資為母説法と般涅槃仏教史学研究 通号 94 2008-03-18 1-18(L)詳細IB:00156709-
清水俊史説一切有部修道論における業滅の教理展開仏教史学研究 通号 94 2015-03-25 1-21(L)詳細IB:00157713-
金岡秀友インド密教における因果の問題仏教思想 通号 3 1978-02-20 227-250詳細IB:00049243-
加藤純章阿羅漢への道仏教思想 通号 8 1982-10-01 149-192(R)詳細IB:00049304-
兵藤一夫『倶舎論』に見える説一切有部と経量部の異熟説仏教思想史 通号 3 1980-12-01 -詳細IB:00040140-
水野弘元縁について仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 3 1964-03-31 31-50(R)詳細IB:00047201-
加藤純章自性と自相仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 3 1985-06-30 487-509(R)詳細IB:00045572-
三友健容『般若灯論』における説一切有部説仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 3 1985-06-30 511-529(R)詳細IB:00045573-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage