INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: たま [SAT] たま

検索対象: すべて

-- 1212 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (697 / 68577)  日本仏教 (359 / 35070)  インド (179 / 21102)  中国 (160 / 18606)  親鸞 (126 / 9571)  仏教学 (94 / 8112)  中国仏教 (91 / 8875)  インド仏教 (83 / 8089)  浄土宗 (80 / 3988)  宗教学 (76 / 4087)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
玉城康四郎原始経典のダンマター論中央学術研究所紀要 通号 8 1979-06-10 4-30詳細IB:00035921-
玉城康四郎アメリカの禅に触れて中央学術研究所紀要 通号 10 1981-07-25 56-69詳細IB:00035940-
玉城康四郎これからの学問研究に望んで中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 12-18詳細IB:00035981-
玉山元信臨終行儀について中国学研究 通号 12 1993-03-15 39-48 (R)詳細IB:00063776-
玉山成元善導と臨終行儀中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 12 1984-06-01 305-315(R)詳細IB:00045838-
富田正弘観智院宗宝の生涯にみる教学と寺役中世寺院史の研究 下 通号 12 1988-03-01 305-394詳細IB:00052289-
古瀬珠水「達磨宗」についての新見解中世禅の知 通号 12 2021-07-31 224-228(R)詳細IB:00210165-
古瀬珠水再び「達磨宗」について中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 113-142(R)詳細IB:00190820-
古瀬珠水叡山文庫蔵(真如蔵)『天台一宗超過達磨章』翻刻中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 509-538(R)詳細IB:00190843-
新田雅章「東洋のものの見方」に学ぶ追想鈴木大拙 通号 13 2005-06-08 104-107(R)詳細IB:00065614-
玉山成元寂慧良暁の位置坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 13 1984-10-01 267-280(R)詳細IB:00137595-
田丸徳善日本における宗教学説の展開坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 13 1984-10-01 1163-1179(R)詳細IB:00137609-
石田尚豊玉虫厨子は語る鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1997-03-30 1-23(R)詳細ありIB:00200210-
圭室文雄総持寺祖院の古文書について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 10 2005-04-08 17-28 (R)詳細IB:00063719-
古瀬珠水再考――大日房能忍と「達磨宗」――鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 163-186(R)詳細ありIB:00198219-
古瀬珠水大日房能忍とその禅鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2014-03-31 188-206(R)詳細IB:00197996-
圭室文雄近世における峨山派の展開鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 21 2016-03-31 5-10(R)詳細IB:00197697-
圭室文雄總持寺祖院史料の有用性とその可能性をめぐって パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 28 2023-03-31 89-101(R)詳細ありIB:00238738-
圭室文雄文化三年 總持寺の大火について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 28 2023-03-31 5-26(R)詳細ありIB:00238731-
濱田瑞美廬山の仏影台についててらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 28 2013-04-28 87-96(R)詳細IB:00231184-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage