INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 毘婆沙論 [SAT] 毘婆沙論 [ DDB ] 毗婆沙論

検索対象: すべて

-- 948 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (532 / 21101)  大毘婆沙論 (454 / 454)  十住毘婆沙論 (338 / 338)  インド仏教 (283 / 8089)  倶舎論 (188 / 1232)  日本 (156 / 68553)  仏教学 (154 / 8111)  中国 (128 / 18603)  説一切有部 (128 / 480)  親鸞 (120 / 9569)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阿部貴子『瑜伽師地論』における纏と随眠佛教學 通号 63 2022-04-10 41-67(L)詳細IB:00245224
福原亮厳諸法分類の種々相仏教学研究 通号 5 1951-06-15 75-77(R)詳細IB:00012658-
苗村高綱止観実践としての常行三昧仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 73-105詳細IB:00012713-
佐々木教悟シヤカ、パフラヴアのインド侵入をめぐる諸問題仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 205-217詳細IB:00012753-
工藤成性仏教の分派・分裂の所由に関する一考察仏教学研究 通号 20 1964-03-10 1-28詳細IB:00012763-
芳村修基大乗戒の諸問題仏教学研究 通号 21 1964-10-30 1-22詳細IB:00012766-
釈舎幸紀菩提心と戒仏教学研究 通号 22 1966-01-15 25-29詳細IB:00012771-
山崎慶輝福原亮厳博士著「有部阿毘達磨論書の発達」仏教学研究 通号 23 1966-01-30 57-60詳細IB:00012778-
福原亮厳仏教の人間観佛教學研究 通号 28 1972-03-31 1-31詳細IB:00012805-
井上康義トカラ語仏典Udānālaṃkāraにおけるアビダルマ的注解仏教学研究 通号 29 1972-10-01 37-62(L)詳細IB:00012819-
光川豊芸実有説と無自性説仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 42-61詳細IB:00012835-
武邑尚邦無我思想について(講演)仏教学研究 通号 49 1993-03-31 1-16(L)詳細IB:00012961-
上田愉美子四種沙門をめぐって仏教学研究 通号 53 1997-02-28 28-56詳細IB:00013000-
上田愉美子四種沙門の変遷仏教学研究 通号 54 1998-03-01 61-87(L)詳細IB:00013004-
香川真二『郁伽長者所問経』における在家・出家の交渉佛教學研究 通号 57 2002-03-31 77-102(R)詳細IB:00087175-
孫儷茗説一切有部の修行段階説と三善根の関係について佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 259-288(L)詳細IB:00087900-
松島央龍衆賢の刹那滅論証仏教学研究 通号 65 2009-03-10 21-50(L)詳細IB:00105318-
池田将則道基『雑阿毘曇心章』巻第三(Stein 277+Pelliot 2796)佛教學研究 通号 66 2010-03-15 118-161(L)詳細IB:00079672-
KongkarattanarukPhrapongsak北伝部派文献における止観佛教學研究 通号 67 2011-03-10 1-29(L)詳細IB:00105393-
吉田哲ディグナーガの感官知説とアビダルマの伝統佛教學研究 通号 69 2013-03-10 169-207(L)詳細IB:00128070-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage