INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本末 [SAT] 本末 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 269 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (239 / 68577)  日本仏教 (116 / 35070)  本末関係 (62 / 62)  本末制度 (44 / 44)  浄土真宗 (34 / 6111)  真言宗 (24 / 2846)  浄土宗 (23 / 3988)  日蓮宗 (22 / 2730)  曹洞宗 (22 / 4771)  本末 (21 / 21)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
糸久宝賢京都日蓮教団の本寺内法度宗教研究 通号 287 1991-03-31 300-301(R)詳細IB:00091208-
木村世雄ことばになった仏宗教研究 通号 339 2004-03-30 345-346詳細IB:00058041-
山本浩信『教行信証』「化巻」(末)における『大集経』の引用について宗教研究 通号 347 2006-03-30 304-305(R)詳細IB:00093575-
長倉信祐天英院照姫と法華信仰宗教研究 通号 363 2010-03-30 314-315(R)詳細IB:00080512-
長倉信祐敬台院万姫と法華信仰宗教研究 通号 375 2013-03-30 283-285(R)詳細IB:00119740-
深貝慈孝『鎮西宗要本末口伝抄』一巻聖聡上人典籍研究 通号 375 1989-12-01 271-284詳細IB:00049007-
高橋弘次『徹選択本末口伝抄』二巻聖聡上人典籍研究 通号 375 1989-12-01 253-270詳細IB:00049006-
金子寛哉『浄土二蔵二教略頌義本末不審請決』一巻聖聡上人典籍研究 通号 375 1989-12-01 479-502詳細IB:00049017-
藤田祐俊近世南部藩における真言寺院の支配関係新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 375 2002-10-01 653-668詳細IB:00048856-
永村真中世醍醐寺と根来寺新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 375 2002-10-01 621-638詳細IB:00048854-
朴沢直秀近世安房国における真言寺院の無住寺院をめぐって新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 375 2002-10-01 669-694詳細IB:00048857-
坂本正仁末門と会下新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 375 2002-10-01 517-534詳細IB:00048850-
川崎恵璋真宗寺院の社会的機能真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 1963-10-15 35-43詳細IB:00032731-
門川徹真『大無量寿経』と釈尊伝真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 48-58詳細IB:00032807-
藤井浄行『蓮如上人御持言本末』の考察眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 40 1996-01-10 94-127(R)詳細IB:00217731-
藤井浄行『蓮如上人御持言本・末』の考察 その二眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 45 2001-01-30 183-216(R)詳細IB:00204339-
児玉識本願寺教団における本末制度解体の背景真宗史の研究 通号 45 1966-12-10 231-258(R)詳細IB:00073577-
岡村喜史近世前期本願寺における本末制の再編成真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 45 1993-12-28 533-550(R)詳細IB:00044727-
西脇修幕藩制国家における宗教諸政策親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 1 1983-04-01 353-376(R)詳細IB:00051911-
大田壮一郎摂津国箕面寺(瀧安寺)の復興と修験道本山派親鸞と人間:光華会宗教研究論集/4巻 通号 1 2013-09-20 185-205(R)詳細IB:00178664-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage