INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 写本 [SAT] 写本 寫本 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1435 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (511 / 68553)  インド (264 / 21101)  日本仏教 (259 / 35065)  写本 (237 / 237)  中国 (210 / 18603)  仏教学 (190 / 8111)  インド仏教 (158 / 8089)  敦煌写本 (144 / 144)  チベット (116 / 3041)  中国仏教 (112 / 8875)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤井正人最初期ウパニシャッド文献の成立と伝承待兼山論叢 通号 23 1989-12-25 13-25(L)詳細IB:00020614-
生野昌範Varṣāvastuの再検討に向けて待兼山論叢:哲学篇 通号 39 2005-12-25 21-40(L)詳細IB:00062935-
吉元信行東南アジアに伝承された独自のジャータカ文学の発掘マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 141-160詳細IB:00059800-
佐久間留理子観自在菩薩の図像と説話マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 185-203詳細IB:00059802-
森茂男「カシュガル本」法華経の奥書密教学研究 通号 12 1980-03-31 18-32(L)詳細IB:00077710-
北村太道八田幸雄著『五部心観の研究』密教学研究 通号 14 1982-03-31 179-182(R)詳細IB:00108153-
松崎恵水『孝養集』について密教学研究 通号 20 1988-03-31 1-17(R)詳細IB:00108396-
清水宥聖『弘法大師講式』をめぐって密教学研究 通号 21 1989-03-31 129-139(R)詳細IB:00108423-
武内孝善『般若理趣経』付加句の付加年代について密教学研究 通号 22 1990-03-31 43-95(R)詳細IB:00109207-
桜井宗信Cakrasaṃvarābhisamaya研究(1)密教学研究 通号 29 1997-03-30 31-52(L)詳細IB:00109445-
中村幸真結界考密教学研究 通号 31 1999-03-30 89-103(L)詳細IB:00109783-
笹岡弘隆弘法大師空海伝における問題点密教学研究 通号 37 2005-03-30 35-58(R)詳細IB:00109868-
山本智教三十帖策子の写本密教学会報 通号 8 1969-07-01 16-19(R)詳細IB:00014750-
高田仁覚密教関係のサンスクリット写本について密教学会報 通号 14 1975-03-21 42-51(R)詳細IB:00014823-
白崎顕成チベットにおける仏教文献調査密教学会報 通号 24 1985-03-15 14-16(L)詳細IB:00014901-
渡辺英明大須文庫所蔵悉曇書写本小考密教研究 通号 83 1942-12-01 1-56詳細IB:00015517-
松村恒ギルギット所伝の密教図像文献密教図像 通号 2 1983-11-13 71-79(R)詳細IB:00039950-
田中公明新出のskt写本『普賢成就法』註所説の文殊金剛十九尊曼荼羅について密教図像/密教図像学会 通号 16 1997-12-22 17-34(L)詳細IB:00040038-
苫米地等流いわゆるVajrācāryanayottamaについて 密教図像 通号 23 2004-12-20 40-50(L)詳細IB:00221230-
武内孝善『般若理趣経』付加句の付加年代について密教大系 通号 3 1994-10-30 242-288詳細IB:00055527-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage