INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大毘婆沙論 [SAT] 大毘婆沙論 [ DDB ] 大毗婆沙論

検索対象: すべて

-- 556 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大毘婆沙論 (454 / 454)  インド (357 / 21056)  インド仏教 (183 / 8065)  倶舎論 (172 / 1227)  説一切有部 (123 / 480)  仏教学 (99 / 8090)  阿毘達磨大毘婆沙論 (83 / 83)  発智論 (74 / 146)  順正理論 (73 / 277)  部派仏教 (69 / 406)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石田充之末法思想講座仏教思想 通号 1 1974-04-15 317-360(R)詳細IB:00049373-
中川善教有情食高野山大学論叢 通号 4 1969-03-09 1-27(R)詳細IB:00014321-
室寺義仁縁起と「滅」高野山大学論叢 通号 34 1999-02-21 1-20(L)詳細IB:00014468-
室寺義仁経部―初期Sautrāntika高野山大学論叢 通号 39 2004-02-21 1-24(L)詳細IB:00125760-
室寺義仁誕生(再生)の定型表現を巡る仏教徒の諸伝承高野山大学論文集 通号 39 1996-09-30 181-196(L)詳細IB:00047914-
柳幹康年表/参考文献興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 465-489(R)詳細IB:00102451-
斉藤達也魏晋南北朝時代の安息国と安息系仏教僧国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 1998-03-31 117-141(L)詳細IB:00038414-
落合俊典『大毘婆沙論』の訳出と綱要書の編集国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 10 2006-03-31 41-84(R)詳細IB:00134558-
春日井真也施設論攷小西・高畠・前田三教授頌壽記念:東洋学論叢 通号 10 1952-02-01 401-442詳細IB:00229228-
池田練太郎チベットにおける〈五位〉説駒沢女子短期大学研究紀要 通号 14 1980-12-08 1-7(L)詳細IB:00202823-
千葉公慈「厭離」の諸相駒沢女子大学研究紀要 通号 7 2000-12-24 81-96(R)詳細IB:00202093-
袴谷憲昭悪業払拭の儀式関連経典雑考(V)駒沢短期大学研究紀要 通号 23 1995-03-25 95-127詳細IB:00038753-
袴谷憲昭成仏ノート駒沢短期大学仏教論集 通号 2 1996-10-30 272-251詳細IB:00038103-
荒井裕明『成実論』における色蘊の定義駒沢短期大学仏教論集 通号 5 1999-10-30 55-67(L)詳細IB:00038137-
木村誠司『倶舎論』における'svalakṣaṇadhāraṇād dharmaḥ'という句について駒沢短期大学仏教論集 通号 7 2001-10-30 37-65(L)詳細ありIB:00038159-
池田道浩不共無明とは何か駒澤短期大學佛教論集 通号 10 2004-10-31 15-31(L)詳細IB:00204684-
袴谷憲昭『発智論』の「仏教」の定義駒沢短期大学仏教論集 通号 12 2006-10-31 23-31詳細IB:00058758-
袴谷憲昭二十種有身見考駒澤大學禪硏究所年報 通号 29 2017-12-31 81-109(R)詳細IB:00206093-
平川彰仏陀観について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 14 1980-07-01 1-13(R)詳細IB:00019080-
張富萍『倶舎論』「賢聖品」における二諦説について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 28 1995-05-01 13-22(L)詳細IB:00019245-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage