INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一切 [SAT] 一切 [ DDB ] 一切

検索対象: すべて

-- 2148 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (977 / 21053)  日本 (576 / 68064)  説一切有部 (480 / 480)  インド仏教 (472 / 8063)  日本仏教 (327 / 34690)  中国 (308 / 18569)  仏教学 (234 / 8083)  倶舎論 (211 / 1227)  大毘婆沙論 (131 / 454)  中国仏教 (128 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
志賀浄邦TattvasaṃgrahaおよびTattvasaṃgrahapañjikā第21章「三時の考察(Traikālyaparīkṣā)」校訂テキストと和訳(kk. 1809-1855)インド学チベット学研究 通号 20 2016-12-01 76-130(L)詳細IB:00173599-
横山剛梵文和訳『牟尼意趣荘厳』インド学チベット学研究 通号 20 2016-12-01 53-75(L)詳細IB:00173598-
佐々木閑『根本説一切有部毘奈耶』波逸底迦第21条におけるチューラパンタカの物語インド学チベット学研究 通号 21 2017-12-01 1-28(L)詳細IB:00194704-
那須円照『順正理論』における三世実有論の研究(5)インド学チベット学研究 通号 26 2022-12-01 1-23(L)詳細IB:00243242-
小林守シャーキャ・チョクデンのツォンカパ中観説批判インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 26 2004-06-03 127-147(R)詳細IB:00080200-
井上円了印度論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 26 2003-04-15 38-62(R)詳細IB:00085757-
井上円了四姓論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 26 2003-04-15 63-81(R)詳細IB:00085758-
斉藤利彦一切経と芸能一切経の歴史的研究 通号 26 2004-12-25 77-156(R)詳細IB:00135158-
宮﨑健司奈良時代の一切経について一切経の歴史的研究 通号 26 2004-12-25 1-50(R)詳細IB:00135156-
貝英幸室町期における地域権力と大蔵経一切経の歴史的研究 通号 26 2004-12-25 185-199(R)詳細IB:00135160-
田中夕子往生人と一切経一切経の歴史的研究 通号 26 2004-12-25 157-184(R)詳細IB:00135159-
牧伸行古代東国の仏教と一切経一切経の歴史的研究 通号 26 2004-12-25 51-75(R)詳細IB:00135157-
萩野憲司讃岐国水主神社所蔵『外陣大般若経』と『北野社一切経』について一切経の歴史的研究 通号 26 2004-12-25 201-235(R)詳細IB:00135161-
村上真瑞建中寺経蔵の建立縁起と大蔵経一切経の歴史的研究 通号 26 2004-12-25 237-262(R)詳細IB:00135162-
--------石山寺一切經(補遺)石山寺の研究 通号 26 1981-02-28 483-485(R)詳細IB:00229630-
田中稔石山寺校倉聖教について石山寺の研究 通号 26 1981-02-28 628-648(R)詳細IB:00229634-
池山一切圓安然の即身成佛義私記とその脈譜安然和尚の研究 通号 26 1979-03-25 8-23(R)詳細IB:00239047-
小谷信千代有部の言語観アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 26 2000-10-30 35-49(R)詳細IB:00046414-
村上真完後期シャンカラ派における部派仏教批判アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 26 2000-10-30 209-223(R)詳細IB:00046425-
目幸黙遷華厳思想の現代的意義飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 27-31(R)詳細IB:00150398-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage