INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 四天王寺 [SAT] 四天王寺 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 478 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (241 / 68136)  四天王寺 (156 / 156)  日本仏教 (154 / 34753)  聖徳太子 (102 / 1325)  インド (79 / 21068)  中国 (58 / 18585)  仏教学 (38 / 8092)  日本書紀 (35 / 812)  親鸞 (26 / 9564)  法隆寺 (24 / 230)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
古江亮仁奈良時代成立の「聖徳太子伝」をめぐる若干の問題櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 1973-06-08 21-34詳細IB:00046904-
望月良晃法華仏教と庶民信仰近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 1978-03-20 585-610(R)詳細IB:00050380-
水野正好道行きの聖地・霊場季刊仏教 通号 12 1990-07-15 76-83(R)詳細IB:00155630-
大橋俊雄一遍と時宗教団の形成鎌倉仏教2――武士と念仏と禅 / アジア仏教史 通号 12 1972-05-08 27-104(R)詳細IB:00148064-
多賀宗隼四天王寺の「皇太子五段歎徳」金沢文庫研究 通号 187 1971-11-01 10-17詳細IB:00040460-
渡邊守順仏教文学の聖徳太子と四天王寺奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 187 2014-03-30 995-1003(L)詳細IB:00128860-
兼子恵順〈湧水の地〉四天王寺奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 187 2014-03-30 1014-1024(L)詳細IB:00128862-
望月歓厚日蓮聖人と聖徳太子大崎学報 通号 50 1918-08-04 53-66詳細IB:00022447-
西山良忍四天王寺の人生相談所より見たる仏教カウンセリング叡山学報 通号 23 1963-10-03 14-24詳細IB:00036318-
福原隆善韓国仏教寺院の伽藍配置叡山学院研究紀要 通号 1 1978-10-30 136-147(R)詳細IB:00143828-
村主恵快我國に於ける信仰對象の變化より見たる三つの型印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 225-230(R)詳細ありIB:00001080-
守屋茂日本の慈善救済における仏教受容の一特質について印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 275-281詳細ありIB:00002461-
兼子恵順四天王寺草創伝承の成立過程について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 223-225詳細ありIB:00004698-
兼子恵順『日本書紀』編纂と古代寺院について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 310-313詳細ありIB:00004859-
日野西真定高野山の浄土信仰印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 227-230詳細ありIB:00006799-
吉崎一美ラトナムニ・ヴァジュラーチャールヤがラサで書写したネワール仏教写本印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 139-144(L)詳細ありIB:00056518-
岡野潔Avadānakalpalatā から avadānamālā類へ印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 179-186(L)詳細ありIB:00056512-
中島志郎神会の菩薩戒思想について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 136-142詳細ありIB:00056473-
福士慈稔日本浄土宗諸師の元曉引用章疏にみられる若干の問題点印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 12-18(L)詳細ありIB:00056543-
足立俊弘理法身・智法身と五法印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 276-279詳細ありIB:00056501-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage