INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Mūlamadhyamakakārikā [SAT] Mūlamadhyamakakārikā

検索対象: すべて

-- 119 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (72 / 21054)  Mūlamadhyamakakārikā (63 / 63)  Nāgārjuna (42 / 222)  インド仏教 (38 / 8064)  仏教学 (36 / 8083)  龍樹 (21 / 671)  中観派 (18 / 572)  中論 (18 / 788)  中論(Mūlamadhyamakakārikā) (18 / 18)  Prasannapadā (16 / 85)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
斎藤明『中論』の論理再考国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 27 2023-03-31 1-17(L)詳細IB:00238064
宮元啓一新校訂本 漢訳『廻諍論』國學院大學紀要 通号 37 1999-03-20 73-99詳細IB:00037847-
安井光洋Akutobhayāの譬喩表現に関する一考察現代密教 通号 25 2014-03-31 139-159(L)詳細ありIB:00136310-
安井光洋『中論』諸注釈書におけるAkutobhayāの引用について現代密教 通号 27 2016-03-31 141-159(L)詳細ありIB:00150946-
安井光洋漢訳『般若灯論』所収の『中論頌』について現代密教 通号 31 2022-03-31 87-104(L)詳細ありIB:00244492-
立川武蔵『中論』における四句分別の論理構造オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 31 1978-05-01 483-498(R)詳細IB:00046405-
四津谷孝道『廻諍論』第26偈を典拠とするツォンカパの思想インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 63-95(L)詳細IB:00108969-
新井一光『有形象証明論』Sākārasiddhiśāstra「自己認識章」和訳研究(3)インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 55-61(L)詳細IB:00108968-
立川武蔵『中論』第2章訳注(1)インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 39-54(L)詳細IB:00108967-
四津谷孝道戯論寂滅の中道インド論理学研究 通号 6 2013-11-30 75-94(L)詳細IB:00207937-
松本史朗『根本中頌』の論理学インド論理学研究 通号 6 2013-11-30 55-73(L)詳細IB:00207936-
野田悟史格義と二諦説についてインド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 6 2011-02-26 113-137(R)詳細IB:00110709-
一郷正道中観インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 261-287(R)詳細IB:00122616-
MacDonaldAnneRevisiting the Mūlamadhyamakakārikāインド哲学仏教学研究 通号 14 2007-03-31 25-55 (L)詳細ありIB:00063470-
斎藤明A Shape in the Mistインド哲学仏教学研究 通号 20 2013-03-31 17-25(L)詳細ありIB:00134118-
鄭祥教チャンドラキールティのプドガラ(人格主体)論批判インド哲学仏教学研究 通号 20 2013-03-31 65-76(L)詳細IB:00134121-
石飛道子『方便心論』の作者について印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 90-105(R)詳細IB:00095880-
TachikawaMusashiThe Logical Structure of the Tetralemma in the Mūlamadhyamakakārikāインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 401-421(L)詳細IB:00104771-
三枝充悳龍樹の空について印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 2 1954-07-01 277-290(R)詳細IB:00047484-
斎藤明Textcritical Remarks on the Mūlamadhyamakakārikā as Cited in the Prasannapadā印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 24-28(L)詳細ありIB:00006474-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage