INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: シルクロード [SAT] シルクロード

検索対象: すべて

-- 253 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (78 / 18606)  シルクロード (75 / 75)  仏教美術 (66 / 2265)  仏教考古学 (55 / 269)  日本 (42 / 68577)  仏教学 (29 / 8112)  宝篋印塔 (28 / 48)  インド (27 / 21102)  法華経 (24 / 4467)  玄奘 (23 / 962)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山田明爾インダスからパミールへシルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 25-94(R)詳細IB:00169185-
金岡照光タクラマカンを越えてシルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 97-150(R)詳細IB:00169186-
井ノ口泰淳出土仏典の種々相シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 201-274(R)詳細IB:00169188-
上山大峻敦煌仏教の盛衰シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 153-198(R)詳細IB:00169187-
井ノ口泰淳総説——仏教東漸の経路シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 17-18(R)詳細IB:00169183-
水谷幸正総説――ラマ教の舞台 チベットシルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 18-22(R)詳細IB:00169184-
村井恭子トゥルファン出土『金光明経』写本題記と高昌への祆教伝来シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 25-47(R)詳細IB:00193376-
池野範男真正な歴史研究実践シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 3-21(R)詳細IB:00193375-
裴成国『高昌張武順等葡萄畝数および租酒帳』の再研究シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 101-123(R)詳細IB:00193379-
楽洵吐魯番出土唐代解文についての雑考シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 71-100(R)詳細IB:00193378-
孟憲実名岸戦役より西州府兵を覗くシルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 48-70(R)詳細IB:00193377-
橋口和真大谷光瑞が徳富蘇峰に宛てた書簡の一例シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 598-613(R)詳細IB:00193410-
魏瑾植民時期観音のイメージ作成と文化伝播シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 456-482(R)詳細IB:00193404-
門司尚之大谷光瑞の妹・武子の夫、九条良致シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 569-597(R)詳細IB:00193409-
柴田幹夫本願寺と義和団事件についてシルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 423-455(R)詳細IB:00193403-
川邉雄大西本願寺の海外布教と鎮西別院シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 483-500(R)詳細IB:00193405-
菅澤茂柱本瑞俊の自坊・明覚寺本堂と茶室についてシルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 557-568(R)詳細IB:00193408-
野世英水地方志にみる近代中国東北部の仏教シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 522-556(R)詳細IB:00193407-
高本康子海闊天空シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 501-521(R)詳細IB:00193406-
柱本めぐみ白須先生とのご縁シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 11 2016-03-31 418-420(R)詳細IB:00193402-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage