INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 三経義疏 [SAT] 三経義疏 三經義疏 [ DDB ] 三経义疏 三經义疏

検索対象: すべて

-- 107 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (100 / 68136)  三経義疏 (97 / 97)  聖徳太子 (94 / 1325)  日本仏教 (88 / 34753)  維摩経義疏 (26 / 124)  日本書紀 (24 / 812)  十七条憲法 (21 / 88)  勝鬘経義疏 (20 / 117)  法華義疏 (17 / 179)  法華経 (16 / 4453)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岡本一平凝然の聖徳太子信仰印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 233-235詳細ありIB:00009271
小倉豊文三経義疏上宮王撰に関する疑義聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 144-167(R)詳細IB:00053977-
尾畑文正「真宗と神祇」論(中)同朋仏教 通号 24 1989-07-01 1-37(L)詳細IB:00111588-
加藤隆一現代において仏道をどのように生かすべきか仏教経済研究 通号 40 2011-05-31 155-174(R)詳細IB:00240957-
金治勇維摩経義疏の考察維摩経義疏論集 通号 40 1962-09-01 45-69(R)詳細IB:00051943-
金治勇法華義疏草本と鎌倉版本三経義疏との比較印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 136-137詳細ありIB:00002198-
金治勇三経義疏の成立について聖徳太子研究 通号 4 1968-08-15 54-92詳細IB:00036488-
金治勇白井成允著『三経義疏の倫理学的研究』聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 208-212詳細IB:00036518-
金治勇三経義疏撰述の問題をめぐって仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 6 1979-11-01 427-444詳細IB:00046353-
菅野博史三経義疏の真偽問題について綜合研究飛鳥文化 通号 6 1989-02-28 465-504詳細IB:00055157-
菅野博史法華義疏日本の仏教 通号 6 2001-11-01 218-221詳細IB:00038076-
菅野博史On the Authenticity of Shōtoku Taishi's Sangyō-gisho智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 15-60(L)詳細IB:00192218-
日下無倫上宮御製疏の書史学的概説仏教研究 通号 5 1921-04-25 100-131(R)詳細IB:00024566-
斎藤博聖徳太子の国家理想仏教経済研究 通号 10 1981-06-01 125-159(R)詳細IB:00078753-
佐々木月樵三経義疏研究序説仏教研究 通号 5 1921-04-25 1-7(R)詳細IB:00024561-
GirardFredericThe trinomial substance (ti 體), signs (xiang 相) and activity (yong 用) in some Dunhuang manuscripts related to the Dilun school and the Treatise on the act of faith in the Great Vehicle (大乘起信論)地論思想の形成と変容 / 金剛大學外國語叢書 通号 2 2010-06-28 18-39(L)詳細IB:00231416-
曽根正人黎明期の日本仏教と聖徳太子和国の教主聖徳太子 / 日本の名僧/1 通号 1 2004-11-01 53-86(R)詳細IB:00176418-
高嶌正人七、八世紀における法華経信仰の受容と展開法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 443-463詳細IB:00050505-
高田良信聖徳太子信仰の展開聖徳太子研究 通号 7 1973-06-15 9-24詳細IB:00036521-
高田良信聖徳太子信仰の展開聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 389-417(R)詳細IB:00053984-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage