INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 童子 [SAT] 童子 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 287 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (118 / 68265)  インド (108 / 21082)  善財童子 (92 / 92)  華厳経 (78 / 1444)  中国 (71 / 18593)  日本仏教 (63 / 34869)  インド仏教 (50 / 8080)  善知識 (34 / 162)  仏教学 (23 / 8102)  中国仏教 (22 / 8870)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中村春作訓読と翻訳場と器——思想の記録と伝達 / 岩波講座日本の思想 通号 2 2013-05-24 29-50(R)詳細IB:00185447-
中村元東洋の宗教における性の倫理思想 通号 388 1956-10-05 97-112詳細IB:00035436-
中村史シビ王本生譚の主題とその達成印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 138-152詳細IB:00057908-
中村凉一江戸末期仏画の資料紹介密教学研究 通号 13 1981-03-31 32-50(R)詳細IB:00107307-
永田耕衣老斑童子禅文化 通号 100 1981-03-25 100-105(R)詳細IB:00085791-
那須真裕美大塚伸夫著『インド初期密教成立過程の研究』密教学研究 通号 46 2014-03-30 133-143(R)詳細IB:00153681-
新井田明子会津美里町椙原院大日堂の焼仏の応急処置について福島県立博物館紀要 通号 24 2010-03-30 41-49(L)詳細IB:00210716-
丹生谷哲一中世における寺院の童について日本社会の史的構造 古代・中世 通号 24 1997-05-01 463-485(R)詳細IB:00049094-
西川新次中道町円楽寺の役行者像甲斐中世史と仏教美術 通号 24 1994-10-28 3-23(R)詳細IB:00193679-
沼義昭花と水の宗教日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 24 1983-06-01 851-880(R)詳細IB:00045985-
根井浄平安時代の焼身往生について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 132-133詳細ありIB:00004932-
納冨常天善財童子華厳縁起について駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 270-298詳細IB:00020104-
能仁正顕菩薩道における仏との交渉日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 111-127(L)詳細IB:00056786-
橋口侯之介和本の世界(4)最終回禅文化 通号 247 2018-01-25 83-93(R)詳細IB:00208159-
長谷岡一也梵蔵漢の諸本対照によるGaṇḍa-vyūhaの解読東方学 通号 33 1967-01-01 81-102(L)詳細IB:00034967-
長谷岡一也善財童子の遍歴講座・大乗仏教 通号 3 1983-05-30 121-150(R)詳細IB:00049551-
長谷川岳史中国仏教における人と自然の関係考日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 267-279詳細IB:00011818-
八力広喜『十住毘婆沙論』における『宝月童子所問経』の引用印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 156-172詳細IB:00030001-
濱田隆若狭小浜・万徳寺の不動明王三童子像仏教芸術 通号 145 1982-11-30 11-27(R)詳細IB:00090384-
早島大祐京都商人の信仰と経営親鸞門流の世界――絵画と文献からの再検討 通号 145 2008-05-24 313-330(R)詳細IB:00239695-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage