INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド文学 [SAT] インド文学 インド文學

検索対象: すべて

-- 488 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド文学 (481 / 481)  インド (449 / 21053)  マハーバーラタ (69 / 327)  叙事詩 (52 / 98)  インド思想 (33 / 601)  インド仏教 (32 / 8063)  バラモン教 (28 / 147)  Mahābhārata (26 / 132)  ラーマーヤナ (26 / 121)  Tagore (18 / 20)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
生井智紹「Sutasoma本生」とその周辺原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 303-326(L)詳細IB:00044749
並川孝儀初期仏典に見られるブッダの救済性原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 235-254(L)詳細IB:00044753
奈良康明仏教詩人マートリチェータの思想的立場印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 135-136詳細ありIB:00000129
西尾秀生Kṛṣṇodantaの翻刻と解説東方 通号 1 1985-04-30 79-91(L)詳細IB:00029458-
西尾秀生ヒンドゥー教の聖地と神話宗教研究 通号 307 1996-03-31 38-39(R)詳細IB:00088818-
丹羽京子森本達雄(編訳)『原典でよむタゴール』南アジア研究 通号 28 2016-12-15 149-154(L)詳細IB:00181298-
丹羽蒼一郎松山俊太郎 年譜福神 通号 18 2016-01-23 165-175(R)詳細IB:00207556-
丹羽蒼一郎蓮の臺に乗るまでに福神 通号 18 2016-01-23 22-39(R)詳細IB:00207491-
根岸宏典彫刻に見る一角仙人説話の展開論集 通号 19 1992-12-31 19-36(L)詳細IB:00018816-
野口博之Origins of Ganesha大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 322-344(L)詳細IB:00156924-
野部了衆Kālidāsaの作品に見られるVedānta的要素印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 369-373詳細ありIB:00003385-
野部了衆Mālatīmādhavamにおける尼僧Kāmandakīについて印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 389-393詳細ありIB:00003498-
野部了衆Śṛṅgāratilakaに見るpaṅkajaについて印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 76-80(L)詳細ありIB:00004266-
野部了衆Bhāsaの戯曲に見る仏教徒について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 99-102(L)詳細ありIB:00004498-
野部了衆Mudrarākṣasaに見る人物処理について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 64-67(L)詳細ありIB:00004759-
野部了衆Kālidāsaの作品に見る諺的章句について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 90-93(L)詳細ありIB:00004882-
萩田博作家ラージェンダル・スィング・ベーディーについて印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 65-68(L)詳細ありIB:00005623-
萩田博作家サッジャード・ザヒールについて印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 63-65(L)詳細ありIB:00006122-
萩田博ハサン・アスカリーとマントー印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 56-59(L)詳細ありIB:00006737-
萩田博ウルドゥー文学とインド・ムスリムのアイデンティティについて印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 64-67(L)詳細ありIB:00007847-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage