INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 色 [SAT] 色 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1152 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (550 / 68136)  日本仏教 (304 / 34753)  インド (245 / 21068)  中国 (210 / 18585)  仏教学 (110 / 8092)  インド仏教 (107 / 8074)  中国仏教 (102 / 8866)  倶舎論 (58 / 1229)  法華経 (56 / 4453)  仏教美術 (44 / 2257)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松浦正昭興福寺西金堂の造営と迦楼羅像佛敎藝術 通号 160 1985-05-30 113-115(R)詳細IB:00086979
松岡心平一休と能禅文化 通号 241 2016-07-25 32-48(R)詳細IB:00192926
松岡由香子道元の後期思想の特色宗教研究 通号 279 1989-03-31 286-287(R)詳細IB:00092083-
松尾剛次仏教における戒と死宗教研究 通号 351 2007-03-30 173-173(R)詳細IB:00091048-
松崎恵水大正大学綜合仏教研究所新義真言教学研究会編『大疏第三重・釈論第三重の研究』密教学研究 通号 34 2002-03-20 180-183(R)詳細IB:00090572-
松島央龍Gāthāthasaṃgraha第4偈龍谷大学仏教学研究室年報 通号 13 2005-03-31 1-17(L)詳細IB:00059334-
松島央龍世親・衆賢の色(rūpa)解釈印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 65-77(L)詳細IB:00066963-
松島央龍『倶舎論』以前のアビダルマ論書における「色(rūpa)」解釈印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 143-146(L)詳細ありIB:00076491-
松島央龍世親・衆賢の表業論印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 30-45(L)詳細IB:00097651-
松島央龍『大毘婆沙論』の無表印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 55-70(L)詳細IB:00095917-
松長有慶金剛界曼荼羅について密教学研究 通号 10 1978-03-21 83-100(R)詳細IB:00107203-
松長有慶密教美術のこころ密教学会報 通号 34 1995-03-25 1-20(R)詳細IB:00014974-
松涛泰雄タットヴァーアルタにおける衆賢説仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 34 1985-02-01 165-(L)詳細IB:00045678-
松濤泰雄Tattvārthāについて(Ⅲ)仏教論叢 通号 35 1991-09-10 28-31(L)詳細IB:00071550-
松濤泰雄Tattvārthā(VI)五境について佛教文化研究 通号 39 1994-09-07 1-17(L)詳細ありIB:00194788-
松原智美台密の美術 曼荼羅の特色天台学探尋――日本の文化・思想の核心を探る 通号 39 2014-03-31 211-237(R)詳細IB:00150320-
松本栄一燉煌画拾遺(二)佛敎藝術 通号 29 1956-09-25 46-50詳細IB:00034469-
松本成裕『瑜伽師地論』に見られる身表色印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 185-187(L)詳細ありIB:00008258-
松山康國絶対無の息づかいとは何か比較思想研究(別冊) 通号 30 2004-03-31 26-29(R)詳細IB:00073930-
真鍋俊照覚鑁と『五輪九字秘釈』の彩色図像密教学研究 通号 13 1981-03-31 15-31(R)詳細IB:00144637-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage