INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 原始仏教 [SAT] 原始仏教 原始佛教 [ DDB ] 原始仏敎 原始佛敎

検索対象: すべて

-- 1373 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
原始仏教 (1213 / 1213)  インド (1154 / 21053)  インド仏教 (547 / 8063)  日本 (121 / 68064)  釈尊 (112 / 671)  縁起 (90 / 711)  阿含経 (84 / 286)  スッタニパータ (83 / 443)  大乗仏教 (75 / 2237)  仏教学 (54 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
真野竜海一来について仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 1972-10-09 331-349(L)詳細IB:00043768-
真野龍海仏教教化と寓話仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 1998-12-01 67-78(R)詳細IB:00044254-
丸山孝雄十二縁起成道説の成立印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 190-191詳細ありIB:00001072-
丸山孝雄四衆経Catuṣpariṣatsūtra及び根本説一切有部毘奈耶出家事・破僧事の仏伝とその特質印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 204-207詳細ありIB:00001500-
茨田通俊続サンジャヤ説のtathāgata考印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 17-19詳細ありIB:00007746-
茨田通俊On sassatavāda印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 19-22(L)詳細ありIB:00008711-
茨田通俊タイ所伝Paññāsa-jātaka中のSutadhanu-jātaka について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 165-169(L)詳細ありIB:00056616-
神子上恵生シュバグプタのコミュニケーション論原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 151-168(L)詳細IB:00044777-
水谷香奈明治仏教の霊魂言説東洋学研究 通号 60 2023-03-24 79-90(R)詳細IB:00237683-
水野弘元心心所思想の発生過程に就て日本仏教学協会年報 通号 14 1942-10-01 215-231詳細IB:00010543-
水野弘元Arthapada sūtra(義足経)について印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 87-95詳細ありIB:00000011-
水野弘元十二縁起説について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 11-22詳細ありIB:00000286-
水野弘元心不相応法について駒澤大學研究紀要 通号 14 1956-03-30 30-59詳細IB:00057577-
水野弘元心識論と唯識説の発達仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 14 1956-11-10 415-454(R)詳細IB:00054375-
水野弘元証悟について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 21 1962-03-01 52-82詳細IB:00019384-
水野弘元原始仏教および部派仏教における般若について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 23 1965-03-15 13-42詳細IB:00019406-
水野弘元原始仏教におけるさとり日本仏教学会年報 通号 31 1966-03-31 1-20詳細IB:00010774-
水野弘元根indriyaについて印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 39-46詳細ありIB:00002098-
水野弘元paṭiccasamuppāda, saṅkhāraの言語的意味印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 61-68(L)詳細ありIB:00002582-
水野弘元資料に見る釈尊の教化伝道方法教化研修 通号 11 1968-03-31 6-11(R)詳細IB:00166886-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage