INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: チャンドラキールティ [SAT] チャンドラキールティ

検索対象: すべて

-- 229 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チャンドラキールティ (187 / 187)  インド (165 / 21053)  インド仏教 (86 / 8063)  中観派 (63 / 572)  チベット (57 / 3037)  ナーガールジュナ (53 / 256)  中論 (46 / 788)  中観思想 (44 / 203)  入中論 (43 / 116)  チベット仏教 (39 / 1764)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
那須真裕美中観派における二諦説と考察(vicāra)インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 2004-03-31 789-810(L)詳細IB:00086465-
那須真裕美Prajñāpradīpa-ṭīkā 第24章研究ノート種智院大学研究紀要 通号 6 2005-03-15 44-54(L)詳細IB:00063781-
那須真裕美後期中観派に見る正理と勝義印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 163-166(L)詳細ありIB:00085983-
那須真裕美中観派における「空」と密教における「空」密教学研究 通号 37 2005-03-30 43-56(R)詳細IB:00110338-
那須真裕美中期中観派における自性(svabhāva)解釈印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 56-60(L)詳細ありIB:00056635-
奈良康明原始仏教と大乗仏教を貫ぬくもの駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 1-7(L)詳細IB:00019993-
新作慶明laukikaṃ paramārthamインド哲学仏教学研究 通号 21 2014-03-31 93-104(L)詳細ありIB:00132653-
新作慶明『中論』注釈書に引用される『四百論』仏教学 通号 58 2017-04-28 23-47(L)詳細IB:00181260-
新作慶明チャンドラキールティにおける二種の真実(tattva)印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 129-134(L)詳細IB:00199412-
西義雄初期に於ける真俗二諦論の意義印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 150 1951-12-15 373-396(R)詳細IB:00047548-
西沢史仁中観帰謬派の開祖について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 95-100(L)詳細IB:00168560-
根本裕史ツォンカパの中観思想における業果設定の根拠南都仏教 通号 141 0001-01-01 1-16(L)詳細IB:00058121-
根本裕史ゲルグ派における刹那の解釈と時間論南都佛教 通号 89 2007-12-25 12-26(L)詳細IB:00060264-
根本裕史チベット中観思想における自性の概念インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 283-299(L)詳細IB:00207971-
林慶仁『チャンドラキールティのディグナーガ認識論批判——チベット訳「プラサンナパダー」和訳・索引』東方学院関西地区教室編、法蔵館、2001年9月東方 通号 17 2002-03-31 203-204(L)詳細IB:00161291-
林玄海無自性性論証を行う際のバーヴィヴェーカとカマラシーラの立場について印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 131-134(L)詳細IB:00189969ncid/BN05482414:IB00016747A:IB00043204A:IB00043209A:IB00044246A
早島理無常と刹那南都仏教 通号 59 1988-03-31 1-48(L)詳細IB:00032470-
原田高明唯識比量とインド仏教印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 145-151詳細IB:00030097-
彭毛才旦チベット仏教における『入中論』6.34の解釈印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 212-215(L)詳細ありIB:00195297-
広浜哲生『中論仏護註』における取(upādāna)について日本西蔵学会々報 通号 46 2001-03-31 3-16(L)詳細ありIB:00095151-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage