INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大藏經 [SAT] 大藏經 [ DDB ] 大蔵經 大藏経 大蔵経

検索対象: すべて

-- 610 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (232 / 68577)  中国 (179 / 18606)  日本仏教 (113 / 35070)  大蔵経 (105 / 105)  仏教学 (96 / 8112)  チベット (89 / 3041)  中国仏教 (73 / 8875)  インド (68 / 21102)  チベット仏教 (64 / 1767)  チベット大蔵経 (60 / 60)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
杉山裕俊開宝蔵について仏教文化学会紀要 通号 26 2017-11-01 1-23(R)詳細IB:00188693-
杉紫朗真俗二諦に就いて倫理実践思想 / 親鸞大系 通号 12 1989-04-30 129-138(R)詳細IB:00193217-
末木文美士大蔵経と辞典の編纂日本仏教思想史論考 通号 12 1993-04-08 40-49(R)詳細IB:00062990-
末木文美士大蔵経日本の仏教 通号 5 1996-04-15 160-167(R)詳細IB:00037940-
末木文美士東京大学総合図書館所蔵嘉興大蔵経の概要と調査報告東京大学総合図書館所蔵嘉興大蔵経――目録と研究 通号 2 2010-09-30 3-6(R)詳細IB:00174240-
末木文美士仏教研究方法論と研究史近代国家と仏教 / 新アジア仏教史 通号 14 2011-03-30 305-352(R)詳細IB:00108458-
JaffeRichard日本と南アジアの仏教交流駒澤大學禪硏究所年報 通号 100000 2020-12-31 305-319(L)詳細IB:00234194-
JaffeRichardJapanese-South Asian Buddhist Interactions駒澤大學禪硏究所年報 通号 100000 2020-12-31 287-304(L)詳細IB:00234193-
白館戒雲(ツルティム・ケサン)チベットにおける大蔵経(カンギュル・テンギュル)開版の歴史概観真宗総合研究所研究紀要 通号 27 2010-03-31 39-116(L)詳細ありIB:00204763-
白崎顕成チベットにおける仏教文献調査密教学会報 通号 24 1985-03-15 14-16(L)詳細IB:00014901-
白石克称名寺所蔵金沢文庫保管の「仏説観普賢菩薩行法経(刊経)」について金沢文庫研究 通号 181 1971-05-01 16-18詳細IB:00040454-
白井成允感懷一片現代佛教 通号 91 1932-04-01 91(R)詳細IB:00180705-
庄司史生チベット語訳『八千頌般若経』における訳語の特徴印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 107-110(L)詳細ありIB:00089575-
宗艶紅仏国惟白の報恩思想印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 226-229(L)詳細IB:00238165-
下田正弘戦前日本における仏教研究宗教研究 通号 363 2010-03-30 80-81(R)詳細IB:00079694-
下田正弘日本の仏教学の一二〇年を回顧して佛敎史學硏究 通号 363 2010-11-25 69-81(R)詳細IB:00240940-
下田正弘奈良康明先生を偲ぶ印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 229-231(R)詳細IB:00178095-
下田正弘仏教学とデジタル環境から見える課題デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 144 2019-11-29 143-148(R)詳細ありIB:00246860-
下田正弘人文学の将来デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 144 2019-11-29 377-380(R)詳細ありIB:00246875-
清水裕道四摂法における現代的表詮について教化研修 通号 34 1991-03-31 72-75(R)詳細IB:00065146-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage