INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 史料 [SAT] 史料

検索対象: すべて

-- 743 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (595 / 68064)  日本仏教 (295 / 34690)  浄土真宗 (72 / 6103)  仏教 (60 / 5156)  浄土宗 (48 / 3981)  日蓮宗 (45 / 2730)  中国 (37 / 18569)  曹洞宗 (34 / 4532)  親鸞 (32 / 9562)  仏教史 (28 / 539)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
牧田諦亮皇明文海方外部の仏教史料について印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 131-140詳細ありIB:00000699
前田和敬廃仏毀釈に関する一考察[Ⅱ]教化研修 通号 44 2000-03-31 111-117(R)詳細IB:00070467-
前田元重金沢文庫古文書に見える木津石地蔵金沢文庫研究 通号 240 1976-08-01 1-8詳細IB:00040521-
前田利久戦国大名今川・武田氏の駿府浅間社支配駒澤史学 通号 39/40 1988-09-09 141-157詳細IB:00018913-
本間裕史西山本門寺開山日代写本『諸宗問答鈔』によせて日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 391-415(R)詳細IB:00207794-
本間俊文史料紹介 讃岐公日源写本『立正安国論』(貞和本)日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 417-461(R)詳細IB:00207796-
本間俊文史料紹介 讃岐公日源写本『立正安国論』(建武本)日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 413-450(R)詳細IB:00207676-
本間俊文《史料紹介》(45)当家肝要文集(本行院日堯編 京都市要法寺所蔵写本)日蓮教學研究所紀要 通号 47 2020-03-15 1-120(L)詳細IB:00228258-
本間海解本宗教義一班大崎学報 通号 1 1904-12-01 120-129詳細IB:00022055-
本間海解日蓮聖人の教義信仰行状の一班大崎学報 通号 2 1905-06-01 99-106(R)詳細IB:00022067-
堀端英一毘沙門堂流の概観と「草木成仏」に見る教義変化について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 2 2019-03-30 759-784(R)詳細IB:00209509-
保坂俊司インド仏教研究へのイスラーム史料の可能性印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 36-38詳細ありIB:00007864-
保坂俊司イスラーム史料にみる末期西インド仏教社会とその衰亡過程の考察宗教研究 通号 297 1993-09-30 73-94(R)詳細IB:00086206-
保坂俊司インド仏教研究史料としてのイスラーム文献の可能性麗澤大学紀要 通号 60 1993-12-01 193-216詳細IB:00039658-
保坂俊司最初期イスラーム史料に見る仏教について印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 154-157(L)詳細ありIB:00008580-
宝月圭吾調査の沿革補説醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 1 1978-11-20 24-26詳細IB:00039786-
古田武彦三願回転の史料批判日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 1 1981-12-22 184-203(R)詳細IB:00047620-
古田武彦法隆寺釈迦三尊の史料批判仏教史学研究 通号 1 1984-03-10 35-71(R)詳細IB:00154346-
古田武彦親鸞思想の史料批判日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 1 1989-11-01 275-325(R)詳細IB:00048481-
古田紹欽南山下得法源流図譜略財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 1994-03-25 95-137(R)詳細IB:00070484-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage