INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中観 [SAT] 中観 中觀 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1542 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (1038 / 21054)  インド仏教 (630 / 8064)  中観派 (572 / 572)  チベット (291 / 3037)  中観 (270 / 270)  中論 (237 / 788)  中観思想 (203 / 203)  チベット仏教 (176 / 1764)  中観学派 (157 / 157)  中国 (145 / 18569)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
斎藤明中観思想の成立と展開空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 3-41(R)詳細IB:00107397-
斎藤明Buddhapālita's Metaphorical Expression印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 115-123(L)詳細ありIB:00128485-
斎藤明インド佛敎思想史に見る言語論的󠄁轉囘と認識論的󠄁轉囘東方學 通号 131 2016-01-31 170-171(R)詳細IB:00241321-
斎藤明縁起と空叡山学院研究紀要 通号 38 2016-03-30 1-27(L)詳細IB:00183653-
斎藤明シャーンティデーヴァの〈廻向〉論成田山仏教研究所紀要 通号 44 2021-02-28 37-60(L)詳細ありIB:00213195-
齋藤明國際中觀硏究ワークショップ東方學 通号 144 2022-07-31 89-95(R)詳細IB:00239896-
三枝充悳大智度論に説かれた菩薩について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 322-325詳細ありIB:00000189-
三枝充悳大智度論に説かれた六ハラミツについて印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 188-192詳細ありIB:00000242-
三枝充悳法 und dharma in Kumārajīvas Mādhyamikakārikā印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 25-32(L)詳細ありIB:00001934-
三枝充悳大智度論所収偈頌と中論頌印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 85-97詳細ありIB:00002189-
三枝充悳『中論』におけるブッダ観印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 24-29詳細ありIB:00002391-
五島清隆『十二門論』の冒頭偈について種智院大学研究紀要 通号 3 2002-03-15 79-104(L)詳細IB:00040085-
五島清隆『十二門論』における縁起思想種智院大学研究紀要 通号 4 2003-03-15 48-70(L)詳細IB:00040092-
五島清隆龍樹の縁起説 (2)南都仏教 通号 93 2009-12-25 1-37(L)詳細-IB:00086675-
五島清隆ナーガールジュナ作『十二門論』とその周辺空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 43-66(R)詳細-IB:00107398-
小林守Ratnākaraśāntiの『アビサマヤ』注解書印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 132-133詳細ありIB:00005543-
小林守『中観荘厳論』にみられる形象真実説印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 72-75(L)詳細ありIB:00006355-
小林守映像(pratibimba)に関する三つの見解論集 通号 11 1984-12-31 115-138詳細IB:00018733-
小林守『中観明』における離一多論証について論集 通号 12 1985-12-31 100-102(L)詳細IB:00018753-
小林守カマラシーラの離一多論証論集 通号 13 1986-12-31 19-37(L)詳細IB:00018763-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage