INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中論 [SAT] 中論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1216 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中論 (788 / 788)  インド (594 / 21065)  インド仏教 (334 / 8071)  龍樹 (236 / 671)  仏教学 (225 / 8092)  中国 (191 / 18585)  中観派 (191 / 572)  日本 (169 / 68126)  竜樹 (158 / 521)  ナーガールジュナ (135 / 256)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
粟谷良道天台三諦説と吉蔵二諦説印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 138-139詳細ありIB:00005792
荒井裕明Abhisamayālaṃkāra Ch. I k. 39について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 108-110(L)詳細ありIB:00007122
荒井裕明GRにおけるツォンカパのAAの位置付け駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 22 1989-02-01 1-9(L)詳細IB:00019192-
阿部信幾真実の行信と現代龍谷教学 通号 47 2012-03-31 67-79(R)詳細IB:00170305-
愛宕顕昌所謂非神話化について仏教論叢 通号 14 1970-03-30 148-152(R)詳細IB:00070313-
朝山幸彦旧訳無量寿経の動的表現と時代背景印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 170-184詳細IB:00030067-
浅野守信ŚikṢāsamuccayaにおける「発菩提心」仏教文化 通号 27 1991-01-01 26-47(L)詳細IB:00038336-
浅野守信ŚikṣāsamuccayaにおけるRatnameghasūtraの引用印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 400-396(L)詳細ありIB:00007720-
秋田光兆華・天における「即」の構造天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 79 1991-12-16 99-116詳細IB:00045029-
秋田光兆縁起思想について山家學会紀要 通号 5 2002-12-08 50-54(R)詳細IB:00227002-
秋田光兆天台智顗の縁起観大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 5 2005-06-30 61-86(R)詳細IB:00081676-
赤渕弘祐親鸞における言語観龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 1-16詳細IB:00057040-
赤羽律Lokavyavahāra とは何か東方学 通号 117 2009-01-31 191-177(L)詳細IB:00065365-
赤羽律Prajñāpradīpa-ṭīkā第XXIV章テキストと和訳(1)インド学チベット学研究 通号 15 2011-12-01 165-195(L)詳細IB:00106039-
赤羽律『世俗不生論』と『世俗自性不生論』仏教史学研究 通号 15 2012-11-25 1-23(L)詳細IB:00138012-
赤羽律Prajñāpradīpa-ṭīkā第XXIV章テキストと和訳(2)インド学チベット学研究 通号 17 2013-12-01 63-86(L)詳細IB:00128576-
青木正親中論にみる空思想龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 178-180詳細IB:00057074-
青木隆[付録3]三論宗と成実宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 27 2001-06-30 341-346(R)詳細IB:00151158-
青木秀二佐藤賢順近代日本の思想と仏教 通号 27 1982-06-17 91-104(R)詳細IB:00052753-
青木久美『中論』における縁起のアポリア宗教研究 通号 347 2006-03-30 246-247(R)詳細IB:00093210-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage