INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 提婆 [SAT] 提婆 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 210 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (81 / 21074)  提婆達多 (74 / 74)  日本 (71 / 68153)  法華経 (44 / 4456)  インド仏教 (43 / 8077)  提婆 (33 / 33)  日本仏教 (31 / 34763)  中国 (26 / 18585)  仏教学 (22 / 8096)  提婆達多品 (22 / 22)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
神戸和麿阿闍世の救い親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 1994-12-08 503-532詳細IB:00044603
神林隆淨空思想に就て現代佛教 通号 116 1934-07-01 12-18(R)詳細IB:00192117
神林隆淨摩登伽經の内容に就て現代佛教 通号 126 1935-10-01 25-32(R)詳細IB:00192751
河村孝照西北インドの有部と法華経の関係法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB:00050409-
川瀬和敬愚禿悲歎述懐和讃の推求高田学報 通号 62 1970-12-20 44-47(R)詳細IB:00241064-
苅谷定彦法華経における女性日本仏教学会年報 通号 56 1991-05-01 185-200詳細IB:00011467-
亀田孜平家納経の絵と今様の歌佛敎藝術 通号 100 1975-02-28 105-119(R)詳細IB:00091580-
亀井若菜「信貴山縁起絵巻」の尼公の表象王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 290-317(R)詳細IB:00229676-
神谷隆『正法眼蔵ー仏性ー』の解釈(3)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 327-332(R)詳細IB:00170152-
門川徹真仏教説話の変容印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 146-147詳細ありIB:00002039-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 52 2008-03-25 113-119(R)詳細IB:00134842-
加藤栄司七世紀の提婆達多派東方 通号 52 2004-03-31 94-109(L)詳細IB:00057893-
加藤榮司『法華経の事典』渡邊寶陽監修、東京堂出版、2013年3月東方 通号 30 2015-03-31 203-204(L)詳細IB:00142999-
片岡邦雄五綱 三密 その2日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 30 2014-03-31 257-273(R)詳細IB:00207296-
影山教俊天台止観より見たる『読誦・唱題行』の位置づけ大崎学報 通号 148 1992-03-25 81-87詳細IB:00023562-
筧無関邪悪像の素描北海道駒沢大学研究紀要 通号 6 1971-11-25 43-58詳細IB:00037254-
小野蓮明本願真実の教を興す『観無量寿経』親鸞教学 通号 59 1992-01-30 1-20詳細IB:00026231-
尾崎數眞所謂部派分裂以前󠄁に於ける部派的傾向について現代佛教 通号 117 1934-09-01 62-66(R)詳細IB:00192207-
小此木啓吾阿闍世コンプレックス仏教論叢 通号 28 1984-09-10 141-164(R)詳細IB:00070175-
岡田行弘法華経の成立と構造に関する試論法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 251-271詳細IB:00050497-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage