INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 有情 [SAT] 有情 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 133 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (51 / 21056)  有情 (47 / 47)  日本 (46 / 68105)  中国 (28 / 18582)  日本仏教 (21 / 34725)  倶舎論 (19 / 1227)  インド仏教 (15 / 8065)  中国仏教 (15 / 8865)  道元 (14 / 4206)  仏教学 (12 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林寺正俊Visuddhimaggaにおける縁起解釈の一考察印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 131-146詳細IB:00030245-
三枝寿勝李光洙と仏教朝鮮学報 通号 137 1990-01-01 47-114(R)詳細IB:00041337-
梶山雄一ラッセル・アインシュタイン宣言と仏教日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 225-237詳細IB:00011612-
宮下晴輝アビダルマの諸門分別-内外門仏教学セミナー 通号 76 2002-11-30 20-43詳細IB:00027019-
宮崎泉アティシャの家族に関する記述について日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 65-79(L)詳細IB:00075724-
別所弘淳頼瑜と安然教学密教学研究 通号 45 2013-03-30 233-245(R)詳細IB:00143481-
張圭彦円測無性有情論の曖昧性と解釈学的苦境東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 105-130(R)詳細IB:00131881-
新野達美不成仏者とその意味龍谷学報 通号 316 1936-10-01 93-120詳細IB:00028989-
前田龍海修行位と利他行仏教論叢 通号 2 1949-02-25 74-76(R)詳細IB:00162838-
宅見春雄仏教の人間観に就ての問題日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 163-170詳細IB:00010653-
生桑完明宗典を彩る玄奘三蔵高田学報 通号 55 1965-11-20 1-15(R)詳細IB:00242438-
酒井紫朗大日大讃とその註釈について密教文化 通号 94 1971-03-15 1-13(R)詳細IB:00015929-
大鹿実秋維摩経における玄奘訳の特質仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 94 1972-10-09 457-482(R)詳細IB:00043774-
小川弘貫生きつづけていくこと禅思想とその背景:岡本素光博士喜壽記念論集 通号 94 1975-07-20 65-86(R)詳細IB:00228641-
高崎直道小川弘貫『中国如来蔵思想研究』鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 70-72(R)詳細IB:00034187-
杉本卓洲仏教における生命観の一側面論集 通号 4 1977-12-10 1-11詳細IB:00018650-
堀内寛仁初会金剛頂経所説の六種百八名讃の統計的考察密教文化 通号 122 1978-03-31 96-60(L)詳細IB:00016056-
田村晃祐徳一著作考伝教大師研究 通号 122 1980-10-01 781-804(R)詳細IB:00052199-
勝呂信静唯識学派における対論仏教思想史 通号 3 1980-12-01 -詳細IB:00040143-
袴谷憲昭三乗説の一典拠仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 3 1981-06-01 127-142(R)詳細IB:00046240-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage