INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: rasa [SAT] rasa

検索対象: すべて

-- 38 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (31 / 21056)  rasa (16 / 16)  インド文学 (10 / 481)  Abhinavabhāratī (6 / 11)  インド学 (5 / 1708)  ラサ (5 / 44)  Dhvanyāloka (4 / 11)  ヒンドゥー教 (4 / 667)  上村勝彦 (4 / 12)  Abhinavagupta (3 / 28)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
本田義央Śṛṅgāraprakāśaにおけるラサ論についての一考察印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 72-75(L)詳細ありIB:00009980
三澤博枝The Expression of Hāsya and Karuṇa Rasa in an Indian Miniature Painting of Gītagovinda 1.32印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 48-52(L)詳細ありIB:00176884
置田清和The Influence of Śiṅgabhūpāla Ⅱ on Bengali Vaiṣṇava Aesthetics印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 39-45(L)詳細ありIB:00159150
寺内徹The Theory of Rasa and its Philosophical Background印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 7-10(L)詳細ありIB:00006631
上村勝彦ラサとパーヴァの因果関係について仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 68 1985-06-30 571-585(R)詳細IB:00045576-
上村勝彦アーナンダヴァルダナの矛盾印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 50-67詳細IB:00030120-
玉井威相・味・起・足処について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 355-359詳細ありIB:00003703-
清水乞インド宗教儀礼と造型日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 59-72詳細IB:00011065-
寺内徹ラサの概念待兼山論叢 通号 12 1978-12-25 49-64詳細IB:00020603-
清水乞後期インド密教図像と情趣論東洋学論叢 通号 4 1979-03-30 21-70詳細IB:00034819-
上村勝彦マンマタの理解するラサ・ス-トラ注東方 通号 1 1985-04-30 68-78(L)詳細IB:00029457-
中村元上村勝彦著『インド古典演劇論における美的経験』の学的意義東方 通号 7 1991-12-31 234-235(L)詳細IB:00029597-
三澤博枝インド細密画に表現される情趣東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 54 2018-03-15 149-165(L)詳細IB:00233402-
三澤博枝別離の恋のラサは細密画ではどのように描かれているか東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 55 2019-03-15 99-119(L)詳細IB:00233405-
井上綾瀬律文献にみられる辛味について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 43-48(L)詳細IB:00200942-
島田外志夫詩的感動としてのラサ印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 117-122詳細ありIB:00003529-
島田外志夫ラサ(情調)とドワニ(音調)法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 42 2013-02-28 669-681(R)詳細IB:00208390-
上村勝彦悲の情趣佛教學 通号 5 1978-04-25 48-68詳細IB:00011950-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage